メバリングワームカラー

スカイ

2011年04月27日 23:05

今日は、職場脱出に成功したので、メバリングに出撃しました。

私の弟子の情報によると、GW頃は、

25UPのメバル爆釣らしいです。





でも、10年前の話です。

まあ、今でもソコソコいけるのではと思い、

夕マズメからの釣行です。


釣り場に着くと、暴風です

スラッグでまくりでわけがわかりません。

結局、夕マズメは不発で日が暮れました。

ボーズ臭がかなり匂ってきたので、

鉄板ポイントに移動です。





しかし、ショートバイトのみです。


とりあえず、風を避けられるような立位置でキャストし、

巻いてくると、コツン。

17㎝くらいでした。

同じコースでまたもや同じサイズを捕獲。

その後、数投するも無反応。



場所を変えるか?

イヤ。風が強いから他はダメそう。

カラーを変えるか。

で、カラーをグローに替えて、

1投目で、17㎝くらいのをGET。

しかし、その後は、無反応。

今度は、ピンクへ。

これも1投目でGET。

その後無反応なので、グリーンへ。

こいつも1投目でGET。

カラーが尽きたので納竿としました。

しかし、ワームカラーの重要性は、

気づいてたつもりでしたが、

今日の反応は強烈でした。

カラーを変えるたびにHITですが、

すぐにHITしなくなりました。

その日のメバルのつき場がわかったら、

場所を変えずにルアーを変えるのがいいみたいですね。





ありがとうございました。

よろしかったら、ポチっとお願いします。


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事