メバロッドでシバスと格闘
今日はちょっとだけ早く帰れたので、
迷わず、出撃しました。
最近は、ロッド、水汲みバケツにタオルとナイフを持って、
ルアー類はライジャケに入れて釣行しています。
以前は、必ず、クーラーとタモも用意していました。
ちょっとツマミを捕獲なので、軽装にしています。
で、昨日、釣れたポイントから始めます。
しかし、無反応。
ワームカラーを変えてもダメでした。
昨日、乱獲しすぎたのか。
先行者はエギンガーじゃなくてメバリングなのか?
叩かれたあとかな。
とか思いながら、鉄板ポイントへ。
こちらも無反応。
やばい。今日は、ボーズか?トライアルでツマミ買って帰るか?
とりあえず、外波止へ移動します。
ちょっと、ウネリがあるようです。
また、風が正面からなので、キャストしづらいです。
いれば、すぐに来るはず。
しかし、無反応。
最後の1投として、表層を巻いてくると、
モゾっとしたあたり、ビシッと合わせると、
ジージー
ドラグが止まりません。若干緩めにしていたので、ちょっと締めます。
ひきに耐えつつ、鋭いツッコミには、ラインをだして
しのぎます。
デカイメバルか?
イヤ、ちょっと引き方が違う。
メバルなら、最初のファーストランで根に入ったのでは?
アジの引き方とも違う。
多分、シーバス。
それから、寄せては、走られを繰り返し、
いい加減、右手が疲れてきた頃にやっと、
姿を現しました。
やっぱり、シーバス。
50㎝くらいか?
で、どうやって取り込む?
ロッドは、メバロッドで根元からブチ曲がりだし、
ラインは4ポンドだから、引っこ抜くのは?
ナイスタイミングで誰かこないかな?
そんな都合のいい話もなさそう。
魚は、浮かせていましたが、悩んでいる間に
ウネリでテトラの隙間に入り込んで、
ラインブレイクとなりました
あのまま引っこ抜こうとしたら、竿が折れてたかも
なので、しょうがないかなと思います。
まさかに備えていなかった、自分が悪いので。
落胆しながら、再度、港内を探っていくと、
やっと、メバルが。
その後、ランガンしながら探っていくと、
25㎝ほどのムラソイ?
さらに、メバルを追加して、納竿としました。
本当は、TZとかもまわろうと思ったんですが、
車にガソリンが入ってませんでした。
ガソリンを入れて、タモも準備して今夜も出撃します
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事