新規アジング調査

スカイ

2011年10月13日 23:35

最近、ホームにエサ師がくるようになりました。

別にトラブルとかはないんですが、そのうちたくさん人が

きそうな予感がします。

中アジは人気ありますから。

なので、新規ポイントの開拓が必要となってきました。

で、昨日、調査に出撃しました。



とりあえず、自分の過去の経験でもっとも可能性の高い場所へ。

表層から探っていきますが、無反応。

1gジグヘッドだと飛距離が足りないかもと思い、

Mキャロで広範囲に探ってみます。

また、タナの表層から底まで探ってみますが、

無反応。



こうなれば最後の手段として、ねがかり覚悟で

沈み瀬のまわりを攻めてみました。













やっぱりねがかりしました




Mキャロロスト。


傷心のまま、場所移動。

結局、ホームに戻ってきました。

今日もエサ師が私の立位置にいます。

なので、エサ師の潮下に釣り座を構えます。

エサ師のサビキのタナがわかりませんが、

おそらく、2ヒロくらいとの読みで

ちょうどマキエがききそうなタナを攻めてみると、

すぐに反応がありました。

とりあえず、良型をGETです。

その後、反応がないので、

カラーローテをしてみますが、反応なし。


状況をよく観察すると、イワシのようなベイトがはいっているようです。

それを追って、チーバスも入ってきているようです。

チーバスがいるからか、マメアジの反応がありません。

どうしようかなと思っていると、

見なれたクーラーを持った三平さん登場。

お互いの状況を報告し、エサ師を挟んで竿を出します。

私は、あいかわらず、反応なし。


ベイトが入っているので、ジグとかの方がいいかもと思い、

爆釣ジグ投入。

表層からのただ巻き、シャクリフォールを繰り返しますが、ノーバイト。

次は、ミニマル投入も同じ状況。

最後にベビサーに戻して1匹追加して納竿としました。



結局、新規開拓はなりませんでした。

坊主覚悟の突撃が必要なんでしょうね。


ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事