初めての魚
日曜日の朝、ヒラメ釣りに行くつもりで
朝4時に目覚ましをセットしていました。
目覚ましが鳴って、起きようとしながら
布団の中で考えました。
昨日は時化てたなあ。波もまだ残ってるだろうな。
底荒れしてるかも。濁りもすごいかも。
チヌ狙いなら好条件だけど、ヒラメだとマイナスかな~
とか考えてたら、寝てました
起きて、家事手伝いをこなし、夕マズメの出撃許可を得ます。
夕方、風向きを考え、風裏のH漁港へ。
釣り座を構え、堤防の際を探りますが、
ノーバイト。メバルもアラカブも御留守のようです。
しばらくすると、アジゴが回ってきたみたいで
表層付近でバイトがあります。
そこで、ちょっと沈めてのリトリーブで。
コン。
ちょっといいサイズか?
と思いながら寄せるも、ちょっとひき方が違います。
メバルではないし、アジでもなさそう。
セイゴかな?と思って浮かせると、
ちっちゃいエソ?
良く見ると、ムツでした。
初めて釣りました。
これは?もしかして?ノドグロとかいうやつ?
メチャクチャ旨い?
とりあえず、しめてお持ち帰りに。
その後、数匹のアジゴと戯れて、
底の方で小さなアタリ。
あわせると、勢いよくひきます。
これは?メバル?
ちょっと期待しながら浮かせると、
こいつもムツでした。
今日は、ムツが釣れるね。いいね。
とか思っていると、サビキ師が。
いきなり隣にやってきてドボン。
自分が潮下なら気にしませんが、潮上です。
何んか釣れなそうな気がしてきたので、移動。
次は、ホームの様子を見に。
メバルを1匹釣ったのみで
アジは当たりませんでした。
ホームのアジは終わった感じですね。
別の場所でマメが釣れてます。
帰ってから調べてみると、ノドグロは赤ムツのことのようです。
釣れたのは、ムツのようです。
とりあえず、刺身にしましたが、身がやわらかくたんぱくでした。
焼いた方が良かったかな?
次は干物かな。
近郊のメバルも本格化した感じがしますし、
夜は完全にメバリングに移行ですね。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事