タモは不要でした
昨日、出撃しました。
大潮 満潮 21:30
無風 波高 1
19:30から22:00
前日のラインブレイクを反省し、タモを準備しての釣行です。
釣り場に着くと、やはり無風です。
しかも月もでてません。風もありません。
絶好のメバリング日和です。
波はないので、セイゴはどうかと思いながら
まずはベビサーチャートから。
数投目で微妙なアタリ。
あわせると、走ります。
中アジでした。
次も微妙なアタリ。
こいつも中アジでした。
今日は、アタリが小さく、リトリーブ中にちょっと重い?
って感じのアタリでした。
コンって感じのアタリはありません。
最初からそのつもりなんで、アタリと認識していますが、
明確なアタリを待ってたら、かけられてなさそうです。
チャートであたらないので、クリアーへ。
こいつでも2匹でスレたのかアタリが遠のいたので
クリアーの別のカラーへ。
こいつでも2匹くらいでスレたので、
チャートに戻して3匹追加で沈黙。
何をやっても反応なし。
時間を見ると20:30くらい。
どうやらアジの群れはいなくなったようです。
なので、本格的にメバリングへ。
まずは、1インチミノーとたけちゃんでダートさせてみますが、無反応。
ワームバケモエビへ。
ダートからのフォールで攻めますが、無反応。
ミニマル→メバペン→TOTOとローテさせますが、
すべて無反応。
最後にベビサーに戻して小メバがかかったのみ。
釣れるきがしなくなったので納竿としました。
ここのポイントで、キープメバルなしは初めてでした。
ここのメバポイントは、夕マズメから20時くらいまでアジの群れがまわってくる。
時化たらセイゴもでる。
メバルの付き場を探す必要がある。
全部23㎝くらいでした。
結局、タモを準備したものの荷物になっただけでした。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事