強風でもメバリング

スカイ

2012年12月23日 11:20

金曜日の夜も雨の中、メバリングに行ってました。

キープサイズ3匹で速攻で退散しました。

で、昨日も、出撃してきました。




小潮 満潮 16:42 干潮 23:26

北西 4   波高 2.5

釣行時間 17:30~21:00



釣り場にはいつもよりも早い時間に到着。

夕マズメの一撃にかけます。

いつもの立ち位置に立つと、横からの強風にあおられます。

風が止んだ時にゆっくりとリトリーブでもやっとアタリ。

あわせるとアジです。

しかし、いつもよりかは小さい。

離島で夕マズメにアジが爆釣らしいんですが、

本土側ではあまり釣れないようです。

日が落ちるとサイズアップかもと期待しながら続投です。

今度はフォール中にアタリ。

アジとは違う感じです。

次はメバルでした。

まあキープサイズ。

次は、リトリーブでコツン。

あわせると、メバルっぽい感じ。

キープサイズでした。

沖目に群れが入ってるかも。

風があるから遠投とレンジをキープするために

キャロを組んでみました。

しかし、不発。

だんだん風向きが正面に近くなってきました。

波も高くなってきたので移動。




次はメジャーポイントです。

明暗の境目あたりを狙います。

JHを2gに変えてベビサーチャートへ。

いきなり微妙なアタリ。

あわせると走ります。

お?メバルじゃないかな?

セイゴ?

抜きあげると、アジでした。

23㎝くらい。


お?アジの群れがいる?

続けて狙うもアジは不発。


この間は表層で喰ってたが、

表層ではアタリなし。

ちょっと沈めてみますが、小メバのみ。

カラーをクリアに変えてみると、

フォールでアタリ。

あわせると、結構ひきます。

ドラグもチリリと。

ゆっくりと寄せると、メバル。

23㎝くらいでした。

と、そこにソデイカが。

今日は、時化気味なので、セイゴに備えてタモをもってきてました。

活躍か?

ソデイカを狙ってタモを伸ばして





















ザバっと









































届きませんでした。















夜だと距離感がつかめませんでしたが、

海面まで結構あるようでした。

以前つかってた5.4メートルのタモだったので

今使っている6メートルだと届いたかも。



やはり、備えあれば憂いなしですね。

イカ焼きのクリスマスディナーになったかも。

雰囲気なしですが


次からは、6mのタモを持参します。





ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事