そろそろ厳しくなってきたような

スカイ

2013年01月13日 15:31

昨日、メバリングに出撃しました。

行き先は、いつものメバポイントです。

大潮 干潮 15:56 満潮 22:01

西 2  波高 1m

釣行時間 17:30~21:30



夕マズメには、アジが釣れるのではないかとの読みで

早めに出撃です。

いつものようにガルプベビサーチャートから始めます。

潮位が低いので、なるべく遠投します。

表層付近でコツン。


アジか?

あわせるとメバルっぽいひきかた。

あげるとやっぱりメバルでした。

キープサイズだったので、締めて再度キャスト。

アジを期待してうちますが、反応なし。

沖のかけあがりを移動しながら撃っていくと、

コツン。

あわせるものらず。

再度、同じ場所へキャスト。

今度はのりましたが、小メバ。

リリースして再度同じ場所を通すと、

今度はキープサイズ。

次もキープサイズ。

次はリリースサイズ。

で、アタリが遠のいたので、メジャーポイントへ。

誰もいませんが、風を受けます。

数投しますも無反応。際でキープを確保しましたが、

風によるライントラブル発生。

19時でしたが、既に先行者が抜いた後かもと思い、

風裏になるポイントへ移動。

こちらでは、先日と同じように攻めますが、

まったく反応なし。

仕方がないので、底でガルプミノーをダートさせてみます。

すると、手前でコツン。


結構引きこみます。根に潜られないように一気に浮かせると、

アラカブでした。

横に移動しながら撃っていきますが、

反応なし。

こちらには昼間に来ることは少なかったので、

海底の状況がよくわかりません。

うまく攻められていないのかもしれません。


ツマミとしては十分なので、納竿としました。



なんか、全体的に渋くなってきたような気がします。

産卵を終えた個体も増えてそうです。

アフターに突入しつつあるって感じでしょうか。



ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。



にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事