連日の泳がせ釣行
日曜日に出撃していました。
土曜日から連発です。
本当は月曜日にも行く気でした
若潮 満潮 5:47 干潮 12:57
北東 6m 波高 1m→3m
釣行時間 5:00~10:00
行き先は、先日と同じ場所です。
予想では、お昼ころから強風になりそうです。
それにあわせて波も高くなりそうです。
で、釣り場に着くと、既に予想以上の風が吹いてました。
波は高くなってないものの、早めの撤収が必要そうです。
とりあえず、夜が明けるまではサビキでアジ狙い。
先日は、中アジがきましたが、一切かからず。
やばい。アジが確保できない?
焦っていると、夜が明けるころにやっとアジ確保。
すぐに泳がせを投入します。
で、カマスを確保するために5gのジグを投げるも
向かい風で飛びません。
仕方なしに15gくらいのバイブレーションを。
軽くシャクッてからのフォールで連発させましたが、
すぐにスレました。
しかし、強風に負けないルアーはなし。
カマスサビキもなし。
仕方なしにダンゴ投入開始。
濁りもあるので、チヌがでないかなと思って
投げますがフグが沸いているようで、
針を取られまくります。
で、本日もテトラで針を結んでいたら、
昨日と同じような大きなアタリ。
すぐに駆け寄り、竿を手に持ってきいてみます。
しかし、反応がありません。
もしや?
竿をあおってみると、一切の重量感がありません。
またもや道糸で切れたようです。
今まで、こんなに道糸から切れたことはありません。
相当なショックを受けましたが、仕掛けを作りなおして
再度投入します。
その後、ダゴチンでは小クロがあたるようになったものの、
チヌのあたりはありません。
で、段々風が強くなってきて、
波も巨大になってきました。
そろそろ帰るかなとか思ってたら、
またもや泳がせにアタリが。
今度はさっきよりも早く竿を手に持つと、
ドラグ緩め過ぎでスプールが回りすぎて糸がもつれてます。
仕方なしにほどいていると、風に流されて、道糸がテトラに。
テトラについた糸はもうとれません。
あっさりと切れてしまいました。
この一撃で心も折れたので納竿としました。
カマスだけお持ち帰りにしました。
この2日間で5回のアタリがありましたが、すべて逃してます。
原因をいくつか考えました。
このポイントは、水深があるので、沖までテトラが入ってます。
で、道糸は、以前の泳がせはフロートでしたが、今回はセミかシンキングにしています。
このせいで、たるんで道糸がテトラにくっついたのではないかと。
泳がせ用にリールを購入したことが裏目にでてるかもですね。
次回には、すべて修正してきっちりと捕獲したいと思ってます。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事