ショアジギからアジング

スカイ

2013年10月06日 20:54

昨日は、肉体的にも釣果的にも寒かったので、

本日、出撃してきました。

大潮 干潮 16:36

東3m 波高 2m

釣行時間 17:30~19:00

干潮の底から上げ潮が効きだすころと夕マズメが

重なる時間を見計らって釣行です。





いつものテトラにたち、まずはショアジギです。



まずは、スローに探ってみます。

長めにフォールをとりますが、反応なし。

今度はハイピッチで攻めてみます。

これも無反応。

とりあえず、日が暮れるまで頑張ってしゃくります。











何もきませんでした。







サゴシは不発のため、今度はアジングです。

アジングは、昨年のアジングポイントです。

昨年は、10月中旬には中アジがきてました。

そろそろきてもいいのでは?

とりあえず、チャートから。


表層、中層、底層と順番に攻めますが、無反応。

底の方のリフトフォールも不発。

カラーをグローに。

表層から順番に攻めますが、無反応。

インチミノーに変えてみます。

これは、底でリフトフォール。

無反応。JHをタケちゃんに変えようかと思ってたら、

ライントラブル発生。

釣れる気がしなくなったので納竿としました。


最近、まともに魚を釣ってないですね。

アジング不発のまま、メバルに移行するのが

現実になりそうですね。



台風明けに状況変化に期待して、再度、調査に行ってみます。



ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。




にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事