ヒラメ釣れました
水曜日の夜に、昨年のメバルポインとへ調査に行きました。
メバル、来てるかな?
アジも来てるかな?
両名とも御留守でした。
で、今朝、いつものテトラに出撃してきました。
大潮 満潮 9:13 干潮 2:56
東 2m 波高 1m
釣行時間 4:30~11:00
今日は、波も落ちてしばらくたつはず。
濁りもとれているはず。
アジもたくさん釣れるはず。
最低、アジフライ分は確保しよう。
で、いつものテトラからサビキを投入します。
しかし、無反応。
夜明け前は、ムラがあるのかな。
中アジきてもよさそうなのに。
とか思っていると、不意にウキが引き込まれました。
よしよし。中アジか。
でも、引き方がちょっと違うような?
抜きあげると、黒い?
メバルでした。キープサイズだったので、お持ち帰りに。
今シーズン初メバルはサビキでした
そろそろ接岸でしょうかね。
で、続行しても当たりません。
ヤバイ。エサ確保失敗か?
濁りもそんなにとれてないし。
マズメには、くるか?
焦っていると、マズメ時にはなんとかアジ確保。
しかし、群れが小さいのか、連発しません。
ポツリポツリとひろいつつ、中アジも交じって、
なんとか10匹確保。
泳がせを投入して、サビキ続行しますが、
あたりません。
じゃあ、ダゴチンへ。
数投して、ウキがスパッとはいりました。
あわせると、それなりの重量感。
クロかな。足裏くらいかな。
アジもあるし、とりあえず、ツマミにはなるかな。
とか思っていると、ドラグがチリリと。
あれ、ちょっとゆるい?
一気にテトラに持ち込まれ、ラインブレイク。
最近、ドラグゆるめになれてたので、
緩め過ぎてたようでした。
そういえば前回も足元のテトラに潜られてばらしてたよな。
エサ釣りだとドラグをきつめにしよう。
落胆しつつ仕掛けを作り変えてたら、
竿先が暴れる感じが。
あわててかけより、竿を手に持ち
カウントスタート。
50くらいでラインが引き込まれたような。
もういいだろ。どりゃ。
お?乗った。ちょっと締め込み。
多分ヒラメだな。でも小さいかな。
浮かせると、40㎝くらい。
よっしゃ。今晩は、おいしいお酒が飲めるよ。
今回から、孫はトリプルフックですが、
親バリにかかってました。
一応、ハリスを新品に変えて、続行です。
で、ふと、隣をみると、デカイヒラメがかかったもようです。
タモ入れも成功したようで、目測60㎝弱くらいです。
おおでかい。次はあのくらいがいいな。
アジをつけて投入すると、すぐにアタリが。
お?時合いか?
ゆっくりとカウントスタート。
50過ぎてもラインはしらず。
もう少し待ってみます。
しかし、変化なし。
あわせるか。
どりゃ。乗った。
こいつもヒラメかな。でもさっきより少し小さいか?
で、浮かせると、先ほどと同じくらい。
今度はトリプルをがっつり飲み込んでます。
トリプル効果はわからんな。
もうしばらく続けてみるか。
で、アジを投入して、ダゴチンの手返しを繰り返します。
で、満潮前後でまたもアタリが。
今度は引き込みません。
アジが暴れているだけ?
しばらくほったらかしです。
竿先が動かなくなったので、
とりあえず、アジの付け変えようと思い、
あげてくると、なぜか生命反応が。
でも軽い。ウミヘビ?エソ?
ビビりながらあげてくると、ソゲでした。
こいつは、親バリを飲んでたので、お持ち帰りとさせてもらいました。
とりあえず、ヒラメが大漁になったので、納竿としました。
座布団捕獲失敗しましたが、エソ、ダイナン、ホタテの回避は成功しました。
ちょっとヒラメ食べ飽きるかも?
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事