アジのみ

スカイ

2013年11月23日 21:33

今朝、出撃してきました。

ただし、午前中に用事があるため、

朝マズメ限定です。

まあ、行かないって選択肢もあったんですが、

ちょっと調査したかったんで。


で、行き先は、いつものテトラではなく、

一昨年のアジングホームテトラです。






中潮 干潮 7:03

静穏 波高 1m


釣り場には、4時着ですが、既に数名の釣り人が。

しかし、入りたかった角は空いていました。

先日、ここで夕方に中アジがきました。

朝マズメだと外さないだろうとの読みです。

で、暗いうちからスタートします。

数投後に中アジGET。

よしよし、今日は中アジ20匹いきたいな。

が、後が続きません。

マメを数匹確保して暗いうちから泳がせも投入します。

なんせ、8時には辞めないといけませんから。

暗いうちは、ウミヘビの危険もありますが、

ヒラメは夜行性との説もあります。

昔は、夜釣りで釣ってたので、

とりあえず、投げときます。

サビキも引き続きやりますが、

夜明け前でも爆釣ってほどでもなく、

ポツポツとあたります。

ただ、全体的に棚は深めでした。

で、朝マズメ、人も相当増えてきました。

アジもそこそこ釣れますが、

基本シバスロッドなので、テトラでやるにはちょっと短い。

テトラにアジを激突させてのポロリが連発します。

しまいには、ボラをかけてハリスがプチっと。

隣の人にもボラが。

でも、その人は











青物か?










イヤ。ボラの群れ見えない?





で、姿を見る前にライン切れ。







その横のおっちゃん。










ありゃ。ヒラメばい。





お前ら。間違っとる。






ヒラメは、もっとトルクがある感じだよ。

こっち向かしたら、一気に浮いただろ?

あれは、ボラだよ。

沖に群れも見えるだろ?





脱力感たっぷりになり、中アジも釣れなくなったので

納竿としました。











あなたにおススメの記事
関連記事