早朝メバリングからのサビキ
本日は、夕方から娘の友人家族と新年会です。
これは、魚が必要ですね。
アジでもご馳走するかな。
で、昨日、アミを買いに行きました。
釣天狗は大渋滞だろう。
なので、Y釣り具店にしました。
すると、こっちもまさかの渋滞。
たかが、アミとサビキを購入に行って
渋滞に巻き込まれるとは最悪でした。
で、気を取り直して、今朝、出撃してきました。
行き先は、昨年末にサビキでアジを連発してた場所ではなく、
別の場所にしました。
干潮まではメバリング。
その後、サビキでアジ狙いとしました。
中潮 干潮 5:37
東北東 1m 波高 1m
釣り場に着くと、入りたかった角が空いてました。
で、竿を準備してから、メバリングへ。
おそらく、前の日に釣られていると思いますが、
ワインドで釣れ残りを捕獲作戦です。
まずは、ベビサーから、
やはり当たりません。
なので、JHをタケチャン、ワームを1インチミノーへ。
丁寧にボトムを探っていきます。
が、どこを攻めてもノーバイト。
作戦失敗か。
とか思っていると、根がかり。
JHロスト。
とりあえず、ベビサーでカラーローテさせてみるか。
で、グリーンから。
水がないので、表層を攻めます。
着水後、すぐにまきはじめると、
コツ。
お?
あわせると、結構なヒキ。
よし良型か。
メバル確保成功。
で、別のポイントを探っていくもノーバイト。
干潮の潮どまりを迎えたので、
サビキにチェンジ。
遠投して探っていきます。
しかし、マメもあたらず。
だんだんマズメ時が近づいてきますが、
アタリなし。
やばい。場所選択を間違ったか?
空が白くなってきた頃にやっとアタリ。
中アジ確保。
時合いか。
しかし、連発しません。
群れが小さいんでしょうか。
その後、2匹追加。
オートリリースも2匹。
結局、アジ3匹で時合い終了。
いちいち、釣ったあとに〆てたので、
手返しが悪かったです。
サビキも終わりかな。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事