久しぶりのメバル

スカイ

2014年04月24日 23:12

昨日は、べたなぎでした。

なぎの日はセイゴはどうか?

ってことで、行ってきました。

小潮 満潮 16:34 干潮 23:35

波高 1m  西 1m

とりあえず、セイゴ狙いでスタートします。


まずは、シバスロッドで探りますが、無反応。

今日は、セイゴは回っていないと判断し、

メバロッドで探ってみます。

一応、タモも持ってきているんで

万一、セイゴがかかっても対応できます。

で、ベビサーのチャートから。

アタリはありません。

が、手前の方でちっちゃいアタリのような感じが。

小さく突っつくような感じのアタリです。

あわせるも不発。

レンジ?

同じコースでより表層を引いてみます。

数投に1回程度はアタリがあります。

カラー?

グリーンへ。


すると、ちょっとアタリが大きい感じがしたので、

ビシッとあわせると、ノリました。

が、小メバ。リリースして場所を変えます。

しかし、こちらでは、無反応。

もう一度カラーチェンジで

クリアへ。

すると、手前でモゾッとしたアタリ。

あわせると、なかなかの抵抗。

しかし、最近はセイゴを釣りなれているので、

強引に寄せて引っこ抜くと、

まあまあのサイズのメバル。




23㎝ほどです。

お持ち帰りにして続行。

すると、手前でもう一回コッとアタリ。

あわせると小メバ。

どうもアミパターンのような気がします。

メバペン?

あ。先日のレンジバイブ殉職がショックで

プラグを使わないように家においてきてた。


仕方ないので、続行しますが、

やはり、アタリがコッとした感じでバイトが小さい感じです。

ベビサーのカラーを変えても状況に変化はなさそうなので納竿としました。

帰ってさばいたら、胃の中はアミでした。

アミパターンだったようです。

久しぶりにメバルを刺身にしましたが、やはりウマいですね。


次回は、アミパターン対策でメバペンとかいろいろと試してみます。

また、時化たら、セイゴが回ってきそうなんで、シバスロッドを持っていきます。





ありがとうございました。

よろしかったらポチッとお願いします。




にほんブログ村







あなたにおススメの記事
関連記事