マメめぐり
最近、エソの捕獲率が高いので、あえてアジングに行ってきました。
大潮 満潮 21:08
東 1m 波高 1.5m
北風が入ってたから、濁りもありそうで
セイゴもありそうなので、タモも一応、持参しました。
いつもの場所で、ベビサーチャートから。
表層はマメアタリのみ。
中層、同じくマメのみ。
底層、アタリなし。
中アジはそこの方にいそうなので、ねちねちとリフトフォールで攻めます。
しかし、無反応。
表層を早めに引いてみます。
すると、マメHIT。
もう少し沈めて同じように早めに引いてみます。
しかし、マメアタリのみ。
底の方ではアタリなし。
この場所を見切って、移動します。
今度は、いつものメバポイントです。
秋には中アジもきてました。
そろそろかも。
で、ここでもベビサーチャートから。
しかし、あたりなし。
カラーをグリーンに変えてみます。
しかし、アタリなし。
マメあたりも少ない感じです。
ちょっと時間が遅いのかも。
次はメジャーポイントです。
しかし、ここでは、マメアタリもなし。
いろいろめぐりましたが、結局マメのみでした。
次は、ショアジギにでもいってみます。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事