アタリじゃなかった?

スカイ

2015年03月08日 20:03

各地で乗っ込みチヌがあがりはじめたようです。

近郊でも釣れているようです。

で、今朝、出撃してきました。





中潮 干潮 5:15  満潮 11:19

西 1m 波高 1.5m


今年は、昨年とは違う場所でチヌを狙おうと思ってました。

で、釣り場に着くと、風が結構あります。

しかも向かい風です。

なので、風裏になりそうな場所へ移動。

こちらは、寒チヌのシーズンからにぎわっています。

夜明け前に釣り座を確保し、竿の準備も済ませ、

一応メバリングを。

藻だらけで干潮のため、藻にひっかかります。

数投したけど、釣れそうにないので、

メバリング断念。

やることないので、マキエをたっぷりと撒きます。

今回は、オキアミ1枚 チヌパワームギ1袋です。

夜明けごろから流し始めますが、

当て潮です。

あまり雰囲気がよくありません。

マズメ時が終わる頃に、右に流れ始めました。

遠投して探っていきます。

右に流していると、沈み瀬のあたりで

浮きがしもっていきます。

浮きが見えなくなったころに


合わせてみますが、空振り。

エサもありません。

魚?根がかり?

同じ場所で何度か似たように

浮きがシモリますが、すべて空振り。

これまで流れていた潮が反対に流れ始めました。

大体、こういう時に食ってくることが多かった気がします。

で、丁寧にマキエをうって、流します。

が、アタリなし。

時間になったので納竿としました。





今回は、遠投ビッグ黒鯛を使ってました。

Bです。

0号とかにした方がいいんでしょうか。

今日は、風があると思ってたので、遠投用にしてましたが

風がなくなった時点で軽い仕掛けに変えた方が

よかったかもですね。

シモッタのは魚だったのか?


ありがとうございました。

よろしかったら、ポチッとお願いします。





にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事