7月19日の記事
本日、行ってきました。
いつもは、夜明け前に目覚ましをかけて起きるのですが、
本日に限って、気が付いたら、夜が明けてました。
既に朝マズメも終わった状態からのスタートです。
中潮 干潮 5:14 満潮 11:21
東南東 3m 波高 1.5m
釣り場は、いつものところですが、
場所は、角にしてみました。
こっちは初めてです。
とりあえず、いつものようにサビキから。
いつものテトラよりも若干大きめのアジが釣れます。
とりあえず、20匹ほど確保して
泳がせ投入。
しかし、藻だらけですぐに引っかかります。
何回投げてもすぐに藻。
やりづらいな。
パン粉も準備するか。
で、パン粉でフカセも始めます。
こっちはすぐにエサが取られます。
なので、すこし、ずらして流します。
が、これもうまくいきません。
仕掛けが入っていないようなので、
瞬黒 Bへ変更。
すると、仕掛けは入りますが、
エサが取られなくなりました。
棚を2ヒロでやってたので、
浅くしてマキエをかぶせてみますが、
無反応。
深くして、合わせようとしますが、
無反応。
難しい。
今日も濁っているので、
パン粉の沈下速度がよくわかりません。
修行不足は明らかです。
そのままドラマもなく納竿としました。
パン粉は練った方がエサ持ちがいい。
右の方は、根がある。
軽い方が合わせやすい。
パン粉の沈下速度を確認した方がよさそう。
テトラでは、スカリで生かしておくのは難しい。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事