デカイやつだけ狙ったけど。
本日は、息子連れで行ってきました。
行き先は、足場の良い場所です。
ここで、エサ釣りは20年ぶりくらいです。
以前は、ダンゴでメイタを結構釣った記憶があります。
中潮 干潮 6:08 満潮 12:25
東 2m 波高 2m
釣行時間 4:30~11:30
まずは、サビキでアジ確保を狙います。
しかし、渋い感じです。
まったく反応なしです。
しばらく続けて、明るくなる直前に数匹Get。
しかし、カゴが根がかりしてウキごとロスト。
すぐに作り直しますが、アジの群れは去っていました。
とりあえず、泳がせを投入し、
フカセの準備を。
息子は、シバスロッドでフカセ釣りです。
瞬黒 B 1.5号 チヌ針2号
アミ中、パン粉2㎏ チヌパワー
ツケエサはアミダンゴです。
沖の方に遠投して探ります。
たまにウキが入るが、フグかチャリコ。
手前では、小クロが大量に。
泳がせも遠投して沖目を狙います。
今回は、足場がいいので、息子はかなり自由にさせてます。
投げてもまっすぐ飛ぶようになってきました。
また、絡んでも直すこともできるようになってきました。
しばらくは、シーバスロッドでやらせたら
多少手荒に扱っても、破損はないだろう。
上手に使えるようになったら、
インターラインを買ってあげようかな
1.5号くらいなら、かなり強引にやっても大丈夫だろうな。
で、息子にも反応なしのため、
浅くして小クロを狙うか?
イヤ。チヌ狙いがいい。デカイのが釣りたい。
でも、釣れない確率も高いよ。
それでもいい。
なかなか、頼もしいことをいうようになりました。
その後、なんのドラマもなく、泳がせ、フカセともに終了としました。
常連は、以前は、沖目でメイタをかけていたらしいです。
自分が来てたころは、手前でダンゴでやっている人が多かったです。
時代でポイントが変わるんでしょうかね。
今度は、手前でやってみます。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事