いろいろと想定外

スカイ

2015年12月10日 20:46

遅くなりましたが、土曜日の釣行記録です。

最近は、息子と一緒の釣行が増えてます。

この日もです。

すると、これまでとは、行き先が異なってきます。

で、この日は、夜明けまでは虫エサでメバル狙い。

その後は、フカセでチヌ狙いに行ってきました。


西 4m 波高 2m


釣行時間 5:00~12:00




釣り場には、2番目に到着です。

で、混みそうなので、釣り座をタモと道具をおいて確保。

息子にはメバリングロッドを渡してメバリングを。

その間にシバスロッドにウキを付けて

ケミホタルを装着して捨石まわりを攻めます。

メバルかアラカブ捕獲作戦です。

すると、1投目からアタリ。

ウキが消し込みます。

しかし合わず。

メバルは小さいのかな?

息子にエサとメバリングのどっちをやるか聞いてみました。

すると、メンバリングと。

で、エサで続行です。

次もすぐにアタリ。

十分に待ってから合わせると、

まさかの重量感。

お?セイゴ?

良型メバル?

以外に下に突っ込みます。

??

シバスロッドなんで、寄せて引っこ抜き。

?白っぽい?

ライトを当てると


まさかのクロ。

しかも尾長。

足裏サイズでした。

夜、虫エサでクロが釣れるとは。

まったくの想定外でした。

で、息子と交代すると、

今度はアラカブが当たりました。

で、夜が明けるころから

フカセを。

瞬黒 B ハリス1.2号 チヌ針 2号

アミ中、チヌパワー、オカラダンゴ、押し麦小

ツケエサは生イキ君とアミダンゴです。

なんのドラマもなく朝マズメ終了。

エサはすぐに取られます。

エサ取りはカタクチです。

群れが回ってくると当たります。

で、泳がせも一応投入。

息子もだいぶ、竿を上手に扱えるようになってきました。

投げても、まっすぐに投げれるようになりました。

が、すぐにもつらかします。

ほどこうか?

イヤ。自分でやる。

しばらくして修復不可能になってから、

やって。

もう無理。切るしかない。

で、仕掛けを作り直しつつ、

手返しも繰り返します。


すると、それまではすぐにとられていたエサが残るように。

チャンスか?

ウキがゆっくりと消し込みました。

これはチヌ?

あわせて竿を息子へ。

竿をたたく感じがするそうです。

ゆっくりと寄せさせて無事タモ入れ。

25㎝ほどでした。




続けて、ウキが消し込んだたので

あわせて、またも竿を息子へ。

今度は、フグかもとかいいながら。

寄せる途中で結構突っ込みます。

あれ?

フグじゃない?

浮かせるとクロ。さっきよりも良型です。

無事タモ入れ。

28㎝でした。





その後は、つれなくなったので、納竿としました。


いろいろと想定外の結果でしたが、

久しぶりにお土産ができたので、楽しい釣行でした。


ありがとうございました。

よろしかったらポチッとお願いします。



にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事