時化てたけど、ヒラメ狙い
土曜日に行ってきました。
今回も息子と一緒です。
海は大時化でとても先週の場所では竿は出せません。
港内でマメアジ釣りになるけど?
行く。チヌも狙う。
マジで?
大潮 干潮 4:27 満潮 10:47
西 3m 波高 2.5m
釣り場に行くと、すでに先行者あり。
雨もポツポツしているのに。
大しけなのに。
物好きだな。
自分も含めてですが。
で、いつもの港内の釣り座でサビキ開始。
すぐにつれます。
安定の釣果です。
で、泳がせを準備しようとしてたら、
いつもは別の場所でやっているサビキ常連さんたちが
なぜか隣にやってきます。
なんで?いつもの場所に行かないの?
泳がせを投入しようかと思ってましたが、
彼らの前でヒラメはあげたくない。
別のチヌも狙えそうな場所から投入しよう。
で、予定数の20匹目指して頑張ります。
竿は、投入後、息子に渡しています。
で、常連さんたちは、ウキなしでやっています。
その中の一人だけ、連発させている人がいますが、
残りはポツポツ程度。
息子の方が釣り勝っています。
やはり、この場所でやりこんだ仕掛けと餌なので
当然といえば当然ですが。
で、夜明け前に予定数に達したので移動。
港の出入り口付近を狙います。
瞬黒B 1.2号 チヌ針 2号
アミ中の2/3 チヌパワー、オカラダンゴ
ちょっと沖の船道付近を狙いますが、
エサもとられません。
マキエに反応している魚もいないようです。
で、泳がせのほうには、微妙なあたり。
引き込まないので、竿の動きが止まってから
あげてみると、
アジは無残な姿に。
このかじり方は、ヒラメではなく、イカでもなく
ウミヘビ?エソ?あたりだと思われます。
ヒラメいないかな。
泳がせは不発。
チヌ狙いのフカセも息子がハゼを釣ったのみ。
途中で、中波止に移動して粘りますが、
アタリなし。
お昼頃には納竿としました。
泳がせは、もう少し、考える余地がありそうです。
ありがとうございました。
よろしかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事