阿蘇いこいの村(2回目)
土日で阿蘇いこいの村へ行ってきました。
ここは、一年前にオートキャンプデビューをした地です。
緑が綺麗です。
この一年で道具は結構増えました。
また、経験も少し積みました。
なので、今回のテーマは、ゆっくりと過ごすこととしました。
出発はいつもより早めの8時過ぎです。
熊本ICから阿蘇までの道のりはいつも混んでますが、
今回は多少の混雑で乗り切り、12時頃にチェックインです。
今回は、トイレに近いところをと思いましたが、
既に設営されています。
せっかく広い敷地なんで、あまり隣と近いのも
どうかと思い、ちょっと奥まったところに設営しました。
前回は、設営までに2時間かかってましたが、今回は、
設営、炭おこし、昼食までで2時間でした。
成長が実感できます
昼食は前回と同じパスタです。
昼食後、アスレチックへ。
たっぷりと遊んでから夕食としました。
夕食はスペアリブのローストです。
夕食後に場内のお風呂でさっぱりしたあとは、焚火です。
夜は思った以上に冷え込みました。
毛布とかを準備しておいて正解でした。
また、今回も結露で毛布が濡れてしまいました
翌朝は、良く晴れたので、乾燥撤収できました。
帰りにくじゅう花公園に寄ってみました。
さすがに花畑はすごいのですが、
山の斜面に花を植えているので、
見学するときは、結構、斜面を登り降りしたので
疲れました。
阿蘇いこいの村は、緑がきれいだし、
広いのでゆっくりできますね。
今回は、ゆっくりとしたキャンプで楽しめました
次は来月、ホタルキャンプを計画中です
あなたにおススメの記事
関連記事