爆風でも
チヌ竿は穂先が折れてます。
先日、接着剤でつけてみました。
なんとなく使えそうな気がします。
のっこみが終わったら、修理しよう。
それまでの何回かは、こいつで頑張ろう。
金ないし。
竿のめどがついたので、出撃することにしました。
今日は、西寄りの強風予報でした。
なので、久しぶりにH漁港へ。
かなり波がありそうなので、ダンゴで攻めることにしました。
で、準備を済ませて、ダゴチン投下開始。
今日の狙いは海底のテトラの際とシモリの間です。
ここにダンゴの山をつくる感じで投げて行きます。
数投したところで、ウキがしもっていきます。
根がかりかも?
一応、あわせるもやはりねがかり。
自作のウキなんで、高切れはイヤだな。
ウキだけはついてきて。お願い。
ひっぱると、
やはり、高切れ。
自作のウキが流されていきました
最近、高切れが多いな。
年間1回もないくらいだったのに。
ウキトリパラソルの購入を真剣に考えます。
このころから、風がさらに強くなってきました。
ウネリもひどくなってきました。
今日は、ツケエサはいつのまにかなくなっています。
フグか?本命のアタリをとれていない?
テトラの際だからベラとか?
いずれにせよ仕掛けが安定していないのかな?
そのため、いつもはオモリなしなんですが、
2Bを追加で打ちました。
これで、あたりもでやすいかな?
手返しを繰り返しますが、状況は変わらず。
今年は、いまだにチヌボーズなんで、
のっこみ期間中に顔はおがんでおきたいところです。
強風に心が折れそうになったり、
手が冷たくなったりで、イヤになりかけましたが、
なんとか1枚と思ってがんばります。
と、ここで、携帯が。
パパと遊びたい。早く帰ってきて
娘からのラブコールのため、納竿としました。
今年はいまだにチヌボーズです。
やばいですね。あと1回くらいしか出撃できなそうです。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事