イナ

スカイ

2015年11月18日 20:53

土曜日は不完全燃焼だったため、

日曜日に連続していってきました。

子供も一緒です。

中潮 干潮 5:55

東 1m  波高 1.5m

行き先は、巨ボラを釣った場所です。





釣り場には暗いうちに到着。

サビキでアジ捕獲を狙います。

角のポイントや港内を探りますが、反応なし。

潔くあきらめて、ダゴチンの準備を。

子供のリクエストです。

私の役目は、ダンゴを握って投入。

その後、竿は子供へ。

アワセと仕掛けの回収が子供の役目です。

夜明け前後からダンゴ投下開始。

根まわりにポイントを作る感じです。

朝一に期待をしますが、ミニクロのみ。

その後は、エサを取られるばかりで反応なし。

お隣さんのフカセにはメイタが釣れてましたが、

こちらには反応なし。

エサも残ってたり、残ってなかったりで

メイタとかがいれば食ってきそうな感じでしたが、

あたらず。

そのうち、ボラも集まってきました。

チヌも寄ってないかな。

期待してダンゴを投げていると、

一気にウキが消し込みました。






よっしゃ、あわせろ。







子供の渾身のあわせが決まり、

竿が絞り込まれます。






デカイよ。






子供も興奮してます。


でも?


なんか、底は走ってない?

もしかすると?




一方で、子どもは釣行前日の録画してた釣り番組を見て覚えた

沖に魚を走らせて弱らせる作戦をやっているようです。

が、テンションを抜きすぎだったため、





竿は立てて、糸は張っていろ。

竿の弾力をいかさないと、魚は弱らないよ。






わかった





竿を立てて、ドラグをちょっと締めて対応しています。

ちょっと成長したかな。


デカイよね。チヌかな?


あははは。どうかな。だったらいいよね。


しばらくやり取りをしてたら浮いてきました。

なに?この前と同じ?

そうだね。





35㎝のイナでした。

この一撃で心も折れて納竿としました。

濁りも波もあっていい感じだったんですが、

ここは上げ潮はダメなんですかね。


ありがとうございました。

よろしかったら、ポチットお願いします。


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事