仁義なき戦い
今朝、この時期、メイタが釣れそうな波止へ出撃しました。
アミダンゴのウキフカセにするか、ダゴチンにするか
とりあえず、ダゴチンの準備をしていくことにしました。
5時過ぎに釣り場に着くと、足場のいいテトラは確保されてました。
なので、角をとってみました。
とりあえず、サビキでアジを確保。
結構時間がかかりました。
しかも、最後は、20㎝くらいのが釣れました。
泳がせのエサ確保が目的なので、5匹ほどで
サビキを休止しました。
まず、にぎらずにオキアミのフカセで開始です。
ウキは、最近発売された黒鳳です。
自重もあり、視認性もよいので、今後は手作りかや浮きから
移行しようかと考えてます。
で、数投目にスポッと入りました。
合わせてみると、なんか走りまわります。
??と思ってあげるとアジでした。
とりあえず、確保して続行です。
その次もアジでした。
どうも同じサイズの群れがいるようです。
20㎝くらいだし、0号なので、結構まがります。
何匹か追加したら、竿引きのアタリ。デカイ?
あげるといつものサイズです。
??と思ったら、
何と、ウキが外れてました。
1000円以上したのに。マジでウキトリパラソルを買います。
完全に日が昇ってからもアジは当たり続けます。
先月もきてたよな。ちょっと大きくなったってことか。
もういいんだけどね。
とか思ってたら、
ジー
不意にドラグ音です。
キタ。ヒラメ。ひさしぶり。
あわせると、どうも軽い。
まあ、40㎝くらいで勘弁してやるよ。
エソでした。40㎝くらいの
かまぼこにしようかと思いましたが、アジが多いので断念しました。
で、リリースをしようとしてたら、
ブーン
ススメバチ来襲
あせって逃げ回ります。
なんとか逃げ切り、釣り再開です。
で、エサのところへ戻ると、
スズメバチがオキアミにたかってる
最近、どっかで子供たちが刺されてニュースになってました。
無理しない方がいいだろうと、飛んでいくのを待ちます。
とりあえず、飛んで行ったので、ダンゴを投入。
すると、すぐにアジが釣れます。
クーラーに入れようとテトラを登ると、
またもスズメバチ。
しばらく待っても飛んでいきそうにありません。
どうする?いないものとして行動する?
でも刺されたらいやだな。
やっつける?
どうやって?
ビーサンで?
勇気を出して、ビーサンを脱いで、右手に持って構えました。
勝負は一回。はずしたら、刺される。コンクリの上にとまっているときを
狙おう。
緊張で胃が締め付けられる感じがします。
しかし、コイツを倒さないと、釣りが継続できません。
しばらくハチを観察し、絶妙のタイミングでパシッとたたき、
見事、退治に成功しました。
これで、安心して釣りができる。
ホッとして、締めて、エサのところに戻ると、
スズメバチ
マジデ?
しばらくすると、飛んで行ったので、ダゴチン投入。
またもアジが釣れたので、クーラーへ。
またもスズメバチがいたので、同じようにビーサンで退治。
これを5回くらい繰り返しました。
すべてのスズメバチとの戦いに勝利を収めました。
結局、アジは30匹くらい?
クロ1枚にスズメバチ5匹でした。
本命は釣れませんでしたが、久しぶりにケツのしびれる勝負に勝てました
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事