エサでもアジ

スカイ

2012年10月27日 18:10

今朝、天気予報が微妙ながらも出撃しました。

行き先は、悩みました。

以前から昼間でも中アジが釣れていたこと、

ヒラメを釣ったこともあること、メイタも期待が持てること

以上の理由からアジングホームにしました。



釣り場には5時着。するといつもの角には先客が。

アジが釣れるとサビキじいさんがくるからな。

人前では、あまり釣ってなかったんだけどな。


別のテトラに釣り座を構え、サビキの準備を。

終わると、今度は、泳がせとダゴチンの準備を。

どうせ暗いうちは釣れないだろうと余裕をかましてましたが、

どうも暗いうちから釣れるようです。

若干あわててサビキ投入。

数投目で、ウキが消し込んだので、

ゆっくりと巻き始めると、



重い。


マメではなく中アジのようです。

泳がせのエサ確保が目的だからな。

前もマズメになったらマメがまわってくるかな。

適当にお土産確保程度でいいやと重いつつ、

5匹程度確保しましたが、泳がせ用のアジが1匹のみです。

やばい。アジどうしよう。

とりあえず、マズメだし、泳がせ投入してサビキ続行か?
























腹痛い。







マズメ時なのに。






トイレにダッシュしました。



20分くらいロスト。

戻ってきたころには、アジの時合いは終わってたようです

前日は禁酒してんのに。


仕方なく、貴重なアジを泳がせ、ダゴチンを投入。

以前はダゴチンでも中アジが釣れてました。

今回も釣れるだろうと余裕です。

ところが、中アジは一切かかりません。

釣れるのは、小クロとフグのみ。

手返しを繰り返していると、やっと手のひらクロが。

子どもからクロの刺身が食べたいとのリクエストもあり、

お持ち帰りに。

さらに数投後、浮きがモゾっとしもったのでビシッとあわせると、

あまりひかずに浮いてきました。

フグかな?手前まで寄せるとちょっと違う?

とここで急にものすごいツッコミを見せ、テトラへ。

そのままラインブレイク。

茶色だったから、根魚系?

クエだったらくやしいのでベラだったことにしておきます

この一撃後は、小クロとフグのみになりました。さらに雨が

結構、降ってきました。

ちょっと、まわりの釣果を確認します。

お隣さんは、朝、チヌ?をばらした模様。

以前のメイタポイントでは足の裏級が1枚。

あまり芳しくないようです。


その後、雨の中粘りましたが、追加はなしでした。

結局、朝、サビキで釣ったアジと手のひらクロの貧果でした





うまく締められていませんね

硬直してます。


次は、どこ行こっかな。ハイシーズンなのに・・・

何処行っても釣れる気がしませんね・・・


ありがとうございました。

よろしかったら、ポチっとお願いします。


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事