予想通りに
昨日は、飲み会でした。
本日は、朝マズメが干潮で、潮まわりも良くありません。
釣れない予感がプンプンですが、
先週の爆釣を再現するべく、
今朝、出撃しました。
当然、先週と同じポイントです。
中潮 干潮 7:18 満潮 13:25
東 4m 波高 1.5m
釣行時間 4:30~11:30
釣り場に着くと、思ったよりも濁りがあります。
波も少しあります。
チヌにはよさげです。
まずは、サビキでアジを確保。
が、サバが多く、アジの確保に若干手間取りました。
すぐに泳がせ投入。
それからダンゴの準備を。
準備後、ダンゴ投下開始。
先週は、ダンゴがわれるまで時間がかかってました。
今週は、先週以上です。
ダンゴがわれた後にウキがスパッと。
よっしゃ。チヌか?
サバ子でした。
どうも先週以上に底の方にエサトリがいないようです。
これは、既にチャンスタイムなのか?
デカイ魚が来てるのか?
気合いを入れて流します。
しかし、いつもの感覚で手返しをすると、
ダンゴがわれていないこともあります。
こんなことはエサトリ皆無のノッコミ期くらいです。
表層しかエサトリはいないようなので、
ダンゴを握らずにオキアミをフカセでやっても
エサが残ってきます。
チャンスタイムでもなく、単純に底には魚がいないようです。
しかし、チヌの回遊待ちでダンゴ投下を繰り返します。
その間、泳がせにもアタリなし。
濁りと波があり、干潮付近だとヒラメは厳しいだろうなと予想してましたが、
予想どおりというか予想以上というか、
泳がせはまったくダメでした。
ダンゴもダメでした。
結局、ボーズでした。
今度は釣り場を変えてみます。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事