新規の開拓
昨日、短時間ですが、新規開拓に出撃しました。
行き先は、昨年のアジメバポイントです。
中潮 満潮 7:34
北風 1m 波高 1m
釣行時間 4:30~10:00
ここでこの時期にダンゴを握るのは初めてです。
また、サビキも泳がせも初めてです。
まずは、サビキでサクッとアジ確保と思いきや
以外に時間がかかりました。
それに、アジも沸いているというほどでもないようです。
あまりマキエが入ってなさそうで、
アジの寄りも悪いようです。
まあ、軽く確保してすぐに泳がせ投入。
投入ご、すぐにアタリが。
竿先は引きこみますが、走りません。
??まさかのウミヘビ?
これは、捕獲して献上せねば。
なぜか緊張しながらあわせるものらず。
??イカ?
また、投入、すぐにアタリ。
ちょっと早めにあわせると、
アジの頭のみついてきました。
が、ヒラメが食いちぎったのではなく、
イカからやられたような感じでした。
どうもイカがよっているようで、
アジ投入、すぐにアタリ、でもイカ。
ってループにハマりました。
なので、アジの泳がせも気にしつつ、
ダンゴ投入。
ウキがゆっくりと沈んでいきました・
これは?チヌ?
合わせてみると、地球?重い。
竿をたてると、ジワット寄ってきます。
?タコ?
ゆっくりと寄せてみると、やはりタコ。
そのままキープしてダンゴ投入。
すぐにチャリコ。
どうもエサトリはチャリコ?
次は、小クロ。
クロもでてきた?
その後、当たらず。
しかし、再度タコを捕獲。
その後、エサが取られなくなりました。
これは、チャンスタイムかも?
ということで集中して流しますが、当たらず。
エサも取られず。
過去にこのような体験をしたのは、
デカイヒラメが寄ってきたのみ。
で、期待してやってみますが、反応なし。
仕方ないので、納竿としました。
タコは2杯でした。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事