いろいろとやってみた

スカイ

2013年10月13日 22:39

今朝出撃しました。

行き先はいつものテトラです。

小潮 干潮 9:10

北西4m 波高 2.5m

釣行時間 4:30~10:00

風向きが、南いりの西風から北よりに変わる予報です。

この場合、いつものテトラでは、風が正面近くに変わってきます。

お昼からも用事があるので、短時間釣行です。




釣り座にたってみると、想定の範囲の波です。

風も思った方向からです。


まずは、サビキでアジの確保を。

暗いうちは、中アジがくるかもと思いましたが、不発。

今日も風の影響でうまく投入できません。

朝マズメに期待して、泳がせとダゴチンの準備を。

終わるころには、薄明るくなってきました。

期待して、サビキ再開。

しかし、あたらず。

何回手返しを繰り返してもアジは釣れません。

そうこうしているうちに日が昇りそうに。

ここで、サビキを諦め、ショアジギへ。

底まで落としてから、シャクリあげます。

風があって、ラインが流れるので、スローにやってみます。

が、あたらず。


今日は、時化ているからアジ釣ってのヒラメ狙いも厳しいような。

このまま、ショアジギ続行か、ダンゴでチヌ狙いか。

確率的にはサゴシ狙いか。

でも、疲れるから、まさかのチヌの一撃に期待するか。

ということで、ダゴチンへ。

風向きが少し北寄りにかわったようで、

風も強くなってきました。

波も大きくなってきました。

かなり釣りずらいのですが、

がんばってダンゴを投入します。


すると、ウキが少し抑え込んだような?

しばらく待って、合わせてみます。

すると少しだけ重量感。

フグかと思ったら、アジゴでした。

とりあえず、泳がせ投入。

その後もダゴチンでアジを数匹確保したところで

ダンゴもなくなりました。

時間は少しあるので、ショアジギ再開。

このころには、風も正面から吹いてきます。

泳がせのラインがテトラにからまり

ブレイク2回で心が折れて納竿としました。

結局いろいろとやってみましたがすべて不発でした。


サビキでアジを狙ってた人は、マズメまでは釣れてませんでした。

夜が明けてから釣れてました。

棚も深かったようです。


今年はヒラメ捕獲率が悪いですね。

そろそろ釣りたいんですが。


ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事