アジ祭りヒラメもね

スカイ

2013年10月21日 22:28

息子から、ヒラメの煮つけが食べたいので釣ってこいとの

指令をいただきました。

なので、土曜日に出撃しました。

行き先は前回と同じテトラです。

大潮 干潮 3:24 満潮 9:40

東南東 4m 波高 2.5m


釣り場に着くと、少し波があります。

濁りも残っているようです。

ヒラメには厳しいかもですが、まずはアジ釣りから。

サビキで手返しを繰り返します。

暗いうちは、中アジくるかも。

しかし、アタらず。

マメもきません。

やばい。アジ確保失敗か。

マズメでダメなら、ダンゴに集中かな。

マズメ時になってやっと、アジがまわってきたようです。

サビキで数匹確保したら泳がせ投入。

ラインを4号に巻き替えてます。

前回は、アジの確保が少なかったので、

今回は、20匹目標にサビキを続けます。

ショアジギはやらずにサビキを地味に続けて、

目標の20匹確保してから、ダゴチンへ。

数投すると、ウキがスパっと消え、

あわせると、右に左に走ります。



早速、長いヤツか?

でも、パワーないよな。


あっさりと浮きました。


お?中アジじゃん。

23㎝くらいか。

先週逃がしてるから、すぐに〆てクーラーへ。

その後もダンゴでポツポツとアジが釣れ続きますが、

泳がせには反応がありません。

満潮前後にチャンスタイムがあるはず。

信じて、アジを投入しますが、反応なし。


やっぱ濁りがよくないのか?

でも、1匹くらいはきてもいいのに。


ダゴチンでは、アジとフグしかかかりません。

小クロもなしです。



ポツポツとアジを追加しつつ、満潮の潮どまり、下げが効き始めたとき、

泳がせに前アタリが。

竿を手に取り、50数えます。




もういっか。


どりゃ。






お?のった。

あんまり、ひかんな。

エソ?



浮かせると、ヒラメでした。35㎝ほどですが。

指令もあったので、お持ち帰りにしました。

アジも大漁なので、納竿としました。


中アジは、20匹くらい釣れました。

20㎝以下も多数持ち帰り、アジフライの予定です。




ヒラメ対策の効果は、わかりませんでした。

大物のアタリがでたときにどうかですね。




ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。




にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事