ダッチでローストチキン
今日は、イブですね。
寒いし、強風ですね。
さすがに、今日の夜に出撃する気にはなりません。
子どもが生まれてからは、クリスマスイブは
家で食事していました。
オードブルセットとかを買ってきたりして。
でも、高い割には今イチかもと思い、
今年は、ダッチでローストチキンを作成しました。
前回、ローストチキンを作成したときは
失敗しましたが、要因は、フタがちゃんと閉まらなかったこと、
味付けを忘れたことです。
なので、今回は、味付けとして、特製スパイスを。
塩 4 、 ホワイトペッパー 2 、クミンパウダー 2 ガーリックパウダー 1
を混ぜ合わせ、鶏肉に擦りこみました。
炭をおこしたので、ついでに牡蠣なんかも焼きました。
牡蠣を焼き始めたら、メチャクチャ雪が降ってきました。
さすがに雪の中でBBQをやるのもどうかと。
ご近所さんの目がイタイ気がしたので、
子どもたちは室内に退避させました
牡蠣は福間の漁港で買ってきたんですが、
1000円で大量に入ってました。小さかったですが。
牡蠣を食べて焼酎飲んでたら、ローストチキン作るのが
どうでもよくなってきたんですが、準備しました。
タコ糸でちょっとしばり、足が邪魔しそうだったので、切りました。
おかげでフタもちゃんと閉まるようになりました。
で、庭でとれたタイムを入れました。
で、下も上も強火で1時間。
途中でオーブンをまわして焼きムラを防止します。
前回失敗しただけにフタを開けたいのを我慢します。
で、1時間後。
焦げ付きもなく、しっかりと火がとおり、申し分のない出来上がりでした
パスタとサラダも追加して夕食にしました。
今回は、成功と言えるだけのおいしさでした。
子どもはあまり食べませんでしたが
キャンプでは、無理かな。パーティーの時には使えるかも。
久しぶりにダッチを出したので、錆びてないかドキドキしました
外で料理していると、キャンプに行きたくなりますね。
寝袋欲しいけど、まだ説得できません。
あなたにおススメの記事
関連記事