ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月10日

ダゴチン釣り仕掛け

検索キーワードで多いダゴチンの仕掛けを紹介します。

ちなみに、ここでいうダゴチンは、筏から短竿で釣る釣法ではなく、

紀州釣りやウキダゴと呼ばれる釣法です。






通常の私の仕掛けは、道糸2.5号にウキ止めの木綿糸

ビーズ、スナップサルカン、ウキ止めゴム管、サルカン

ハリス、針です。

ダゴチン釣り仕掛け



スナップサルカンに自立ウキを付けます。

ウキは自作です。

市販の自立ウキでもいいと思いますが、ウキに必要なのは、視認性です。

自立ウキでない場合は、タナを水深以上にとって、

ハリスをはわせた場合の視認性が確保できればOKだと思います。

ウキ止めのゴム管はモツレ防止です。

サルカンからウキの長さ以上のところでつま楊枝でとめてください。

ハリスは、1.5号を1ヒロです。

針は伊勢尼の5号と小さめです。

通常、2本針にしています。

ハリスの長さは半ヒロくらいです。

長めに取っているのは、フグにやられるからです。


付けエサは、オキアミです。

ツケエサをパン粉ダンゴでくるんでヒシャクで投げます。

ダンゴの大きさは、缶ビールの太さくらいです。

タナは、水深以上です。


アタリは、さまざまです。

一気にウキが消し込むパターン、

一度ウキが沈んで、また浮いてから消し込むパターン

最初から沈んだままで糸が走るパターン

いろいろありますが、基本は

おそアワセだけど、「疑わしいものはすべてアワセる」でいいと思います。

それと、「アタリのでない小さい魚は針にかけない」でいいと思います。


宗像近郊でパン粉ダンゴを投げている釣り人は

ほぼ私です。お気軽に声をかけてください。

一緒に釣りましょう。


自作ウキ、ヒシャク、パン粉ダンゴの配合は

過去の記事にあります。









このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(ダゴチン釣り)の記事画像
ダンゴでも根魚
久々のチヌ
イナ
巨ボ
勉強になりました。
大賑わい
同じカテゴリー(ダゴチン釣り)の記事
 ダンゴでも根魚 (2016-07-12 18:30)
 久々のチヌ (2016-07-04 20:18)
 イナ (2015-11-18 20:53)
 巨ボ (2015-11-08 10:50)
 いつもの釣果 (2013-12-09 22:48)
 勉強になりました。 (2013-11-09 18:08)

この記事へのコメント
おはようございます~

ダゴチン釣り・・・
興味のある方が多いんでしょうねッ!

まだ、私も実釣まで行けて無いんですが(汗)
暑さも緩んで来たので
そろそろ逝きたいと思ってます~

了解です
見かけたら声を掛けますね
Posted by @ハマ@ハマ at 2010年09月11日 08:44
こんばんは。

メイタも数が釣れるようになってきました。
釣りシーズン、キャンプシーズンになってきた
ようですね。

私は、透明の大きな袋にエサを入れて持ち歩いて
いるので、すぐにわかると思います。

都合が合えば、キャンプも是非ご一緒しましょう。
Posted by スカイスカイ at 2010年09月11日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダゴチン釣り仕掛け
    コメント(2)