ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月29日

バラシの原因を考えて改善策を検討しました

泳がせ釣りに行ってきました。

行き先は、濁りが強く、アジの確保に手間取りました。





貴重のアジを泳がせたら、大きなアタリがありました。

クエっぽい感じでした。

アジが大きくて針にかかりませんでした。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 07:20Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月24日

雨でマズメが台無し

調子に乗って同じ場所に行ってきました。

雨予報でしたが、そんなにふらないだろうと。




想定以上の雨に雷も加わって、マズメ時が台無しになりました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 16:20Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月20日

悔しい連続バラシからのヒラメ確保

泳がせ釣りが好調のため、またもや行ってきました。

大きめのアジを確保して投入すると、1投目はアタリがあったけど

針掛かりせず。





次は、デカいアタリで青物っぽかったのですが、高切れ。

次のアタリも針にかからず。

連続してバラシましたが、最後にヒラメが確保できました。

詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 12:25Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月17日

キジハタからのヤズ

またも泳がせ釣りに行ってきました。

アジは、マズメ前に中アジがポツポツと釣れました。

マズメ直前に待望のマメアジが釣れ、泳がせると1投目でキジハタが釣れました。




日が昇ってからは、ヤズが釣れました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 18:02Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月12日

クエ釣った

前回が悔しかったので、再度、泳がせ釣りに行ってきました

マズメ前までは、アジは中アジ2匹のみ。

マズメ時にやっとマメアジが釣れ、それを泳がせつつ、サビキも続行しました。




不意にドラグが鳴って、クエが釣れました。

釣行の詳細はコチラです。
  


Posted by スカイ at 18:25Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月01日

ファイトの仕方を考えよう

今度は時化ていない時に泳がせ釣りに行ってきました。

しかし、かなり厳しく、マズメ時だけアジが釣れました。




マズメ前から泳がせを投入し、一度、アタリがあるものの

バラしてしまいました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 15:17Comments(0)アジの泳がせ

2024年09月28日

泳がせ釣り2回分

泳がせ釣りに行ってきました。

まずは、年無しポイントへ。

アジはマズメ時だけ釣れました。





泳がせは不発。

2日後にヒラメポイントへ。

時化てました。

アジ確保失敗しました。

釣行の詳細は、コチラです。  


Posted by スカイ at 15:19Comments(0)アジの泳がせ

2024年08月02日

泳がせ釣りで想定外

泳がせの合間にショアジギとアコウ狙いで行ってきました。

ショアジギでは鉛筆カマスが。





泳がせ釣りでは想定外の魚種が釣れました。

詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 07:08Comments(0)アジの泳がせ

2024年07月28日

ヌカ喜び

またもや泳がせ釣りに行ってきました。

サビキでのアジ確保は順調に行きました。





最近、バラシが続いていたのでデカいアタリがあったときは

慎重にあわせのタイミングを見極め、

遅めに合わせました。

かなりの重量感で大物の期待がありました。

結果は、コチラです。  


Posted by スカイ at 20:55Comments(0)アジの泳がせ

2024年07月13日

天刺定食のネタ

そば屋さんで天ざるを食べていた人のキス天がおいしそうに見えたので

ちょい投げでキス釣りに行ってきました。

キス天と刺身につけて天刺定食にする予定です。




釣行の詳細はコチラです。

よろしければご覧ください。  


Posted by スカイ at 12:01Comments(0)アジの泳がせ

2024年07月11日

連続泳がせ釣り

前回、バラしたのが悔しかったので、今回も泳がせ釣りに行ってきました。

アジの確保に手間取りましたが泳がせを投入してきました。




アタリなしの不発でした。

釣行の詳細はコチラです。

よろしければご覧ください。  


Posted by スカイ at 17:37Comments(0)アジの泳がせ

2024年07月03日

泳がせ釣りリベンジ

この前の泳がせ釣りでは、デカいアタリがあったものの不発でした。

くやしかったので、再度、泳がせ釣りに行ってきました




最悪、サビキでアジを釣って帰ればいいやという弱気なつりでした。

今回もデカいアタリがありましたが・・・

よろしかったらコチラをご覧ください。  


Posted by スカイ at 10:12Comments(0)アジの泳がせ

2024年06月17日

ビッグファイトしたかった

マメアジも釣れ始めたようなので

泳がせ釣りに行ってきました。





キジハタは釣れましたが、悔しい思いもしました。

釣行の詳細は、コチラです。  


Posted by スカイ at 18:49Comments(0)アジの泳がせ

2024年04月09日

ヤズ釣った

チヌ狙いと迷いつつも泳がせ釣りに行ってきました。

イカをメインで狙いましたが、ヤズが釣れました。




釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 21:38Comments(0)アジの泳がせ

2024年04月06日

泳がせてフカセ

有休使って、釣りに行ってきました。

泳がせつつ、のっこみのチヌ狙いです。

フカセ釣りは、エサ取りの大量のアジに悩まされて不発でしたが、

泳がせでヒラメが釣れました。





釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 18:52Comments(0)アジの泳がせ

2024年03月04日

泳がせ釣りの活きエサの付け方

泳がせ釣りは、活きた小魚をエサに大型のフィッシュイーターを狙う釣り方です。

近年、人気の釣り方ですが、活きエサを適切に付けないと

すぐに弱ったり、針がかりしなかったりします。




活きエサの付け方は、様々ありますが、

オススメの付け方と考え方をコチラに紹介しています。  


Posted by スカイ at 19:10Comments(0)アジの泳がせ

2024年02月22日

泳がせ釣りの合わせのタイミング

泳がせ釣りは、合わせのタイミングがキモといえます。





青物などが一気に持っていけば即アワセですが、

ヒラメとかは、2回目のアタリまで待ったほうがいいケースもあります。

これまでの経験から、合わせのタイミングをコチラに紹介しています。

よろしければご覧ください。  


Posted by スカイ at 17:45Comments(0)アジの泳がせ

2024年02月17日

泳がせ釣りの活きエサの活かし方

泳がせ釣りでは、活きエサの有無が釣りの成立を左右します。

そのため、活きエサを活かしたままキープしておくことは、泳がせ釣りの最重要項目です。




泳がせ釣りの活きエサが弱る原因とその対処方法をコチラに紹介しています。

よろしかったらご覧ください。  


Posted by スカイ at 16:39Comments(0)アジの泳がせ

2023年12月29日

祭りは終わったっぽい

泳がせ釣りに行ってきました。

最近、好調なので、調子に乗ってます。

夜が明けるまではメバリングでアジを




泳がせにはアタリはあったけど針がかりしませんでした。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 20:00Comments(0)アジの泳がせ

2023年12月17日

泳がせ釣りのタックル

泳がせ釣りは、大型の青物もHITするため、それなりのタックルが必要です。




竿は磯竿4号5.3mを、リールはレブロス4500番を使ってます。

ラインは、ナイロン6号にリーダーはフロロ10号、針はがまかつチヌ針10号です。

泳がせ釣りで使っているタックルや仕掛けをコチラで紹介しています。

よろしければご覧ください。  


Posted by スカイ at 07:39Comments(0)アジの泳がせ