2011年02月16日
ワームカラーは大事みたい
今日は、夕食後に出撃しました。
いつもよりも遅めです。
いつもよりも遅めです。
まずは、いつもの釣り座で、ガルプベビサー。
チャートから。
異常なし。
ピンク。
ゴン
おりゃ。
ムラソイ?でした。18㎝くらい。
今日は、ツマミ捕獲ではないので、リリース。
その後、アミパターン攻略のため、お試しを。
月下美人のシンカーにがまかつ丸セイゴ10号を結び、
ワームバケを付けてみました。
こんな感じです。
釣具屋でワームバケ見つけて、あみパターンに効くかも
と期待した新兵器です。
で、1投目。
いきなり根がかり。
潮位が低いので、釣研のアクティブフロートに変更。
しかし、異常なし。
自分のイメージでは、フカセとか脈釣りみたいに、
ポイントに潮の流れで送り込みたいのですが、
潮が流れてません。
また、固定のフロートより、全層用
とかの方がイメージにあいます。
アクティブフロートのRSが欲しいところです。
で、結局、ノーバイト。
別のポイントで再度試してみます。
で、カブラでランガンしていきますが、ノーバイト。
元の釣り座に戻って、ガルプのパールホワイトで探っていくと、
ようやくメバルが。
10㎝ちょっとで、産卵には関係なさそうな個体でした。
当然、リリース。
で、いろいろさぐるもノーバイト。
今日は、曇りとはいえ、月あかりがあり、
明るい感じでした。
なので、ブラックへ。
すると、いきなり、HIT。
ちびメバルですが。
そして、最初の釣り座に戻ると、
3匹連発とショートバイトが多数ありました。
さっき、パールホワイトでたたいたのにです。
今日は、カブラや明るい色のベビサーはダメでした。
ブラックがあたりのようでした。
月夜や明るい夜は暗い色の方があたるんですね。
セオリーかもしれませんが、
自分で体験してわかりました。
ワームカラーのローテは重要ですね。
次回からは、面倒がらずにやっていくべきですね。
ありがとうございましまた。
よろしかったら、ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
タグ :メバリング
Posted by スカイ at 23:57│Comments(2)
│メバリング
この記事へのコメント
こんにちは。
メバルにはカラーローテ大事なんですね。
確かに月が明るいときは食いが渋いような気がしてました。
明るいとスレやすいってのもあるかも知れないですね。
いままで交換(とくに月下美人)が面倒だったので、
適当やってましたが・・・
勉強になります!
メバルにはカラーローテ大事なんですね。
確かに月が明るいときは食いが渋いような気がしてました。
明るいとスレやすいってのもあるかも知れないですね。
いままで交換(とくに月下美人)が面倒だったので、
適当やってましたが・・・
勉強になります!
Posted by 三平波平 at 2011年02月17日 16:06
三平波平さん
こんばんは。
私も交換は適当でした。
最近は、2,3回投げて反応がないと
カラー替えるか、ルアー替えるか
しています。
間違っているかもしれないけど
とりあえず、ヤケクソで
いろいろと試しています(笑)
その結果は、またブログで報告します。
こんばんは。
私も交換は適当でした。
最近は、2,3回投げて反応がないと
カラー替えるか、ルアー替えるか
しています。
間違っているかもしれないけど
とりあえず、ヤケクソで
いろいろと試しています(笑)
その結果は、またブログで報告します。
Posted by スカイ at 2011年02月17日 23:17