ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月26日

今日はのっこまず

今日は、KZ漁港へチヌを狙って釣行しました。

5時半頃、釣り場到着。

先客は1名です。

あいさつして隣に釣り座を構えます。




まずは、メバリング調査。

ガルプで探りますが、ノーバイト。

いろいろまわりますが、まったくあたらず、メバリング断念。

で、マキエを作ろうとしたら、

マキエが袋ごと、











ポロっとテトラの間へ。





潜り込んでとろうかと思いましたが、

出てこれなくなるかもと思い断念。

一応、持ってきたダンゴ用のマキエを使うことにします。



ダンゴを握るつもりはなかったけど、

持ってて良かった。

さすが、オレ。



まあ、落とさなきゃいいんですけどね。

で、マズメ頃からマキエを撒いていきます。

ウキは今日、デビューのグラビティーですニコニコ

で、第1投。



・・・・・・・








ウキが見えん





で、ウキを交換して続行。




まったくあたりなし。

フグすらいません。

しばらくして日が昇ったので、ウキを再度

グラビティへ。


しばらく手返しを繰りかえしていると、

ウキがゆっくりと沈んでいるような?




アタリ?根がかり?

とりあえず、じっくり待とう。



で、さらに沈んだ気がしたので、


ビシッとあわせてみると、


竿がきれいに曲がります。



ん?根がかり?


イヤ、チヌはここからひくはず。


・・・・・・








引きこまないけど、じわっと寄ってきます。


こりゃチヌじゃないな。タコか?


タコでもいいよ。ニコニコ

ダンゴでは結構釣れるけど、フカセでは釣ったことなかったな。

で、浮かせると。




??





石でしたガーン


その後、なんのドラマもなく、12時に納竿としました。




今日は、10人くらいチヌ狙いの釣り人がいましたが、

1枚もあがってませんでした。



この釣り座では、遠投が必要なため、グラビティでは

見づらいですね。

別のウキも検討します。


来週も、のっこむ予定です。


釣行データ
小潮 干潮:8:15 満潮 14:59
波高 2.5m 風向 東4~5m


ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事画像
ボーズを恐れない勇者のマイポイント
チヌと信じて渾身のアワセをぶちかました結果
のっこみチヌを釣りに行ってきました
近所の堤防で寒グレが釣れないか試してみた
釣り初めでチヌ釣れた
海からのクリスマスプレゼント
同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事
 ボーズを恐れない勇者のマイポイント (2025-05-01 21:48)
 チヌと信じて渾身のアワセをぶちかました結果 (2025-04-27 18:11)
 のっこみチヌを釣りに行ってきました (2025-03-27 22:54)
 近所の堤防で寒グレが釣れないか試してみた (2025-02-24 09:03)
 釣り初めでチヌ釣れた (2025-01-03 07:14)
 海からのクリスマスプレゼント (2024-12-30 07:50)

この記事へのコメント
まいどこんばんわです。

KZはまだ早いようですね。

自分も24日に出陣したのですが・・・・

・・・・でした。

来週もう一回気温が下がるんで、それから気温・・

いや水温が安定した大潮に接岸するのではないかと

思ってますよ。

まあ、気の早いチヌが、フライングでポツポツ上がっているようですがね(笑)

あっ、グラビティは僕も使ってますよ。

棒ウキから円錐ウキに変えると、確かにウキが見えないって不安ですよね?

最近は、自分、ウキ見てません!(爆)

いやいや、だからって投げやりな釣りをしているわけじゃないですよ。

アタリは、穂先とラインでとるようにしてます。

これをやりだすと・・・かなり「快感」ですよ(笑)

しかも、自分の感度が「ビンビン」の時は、それぞれのアタリが出る前に、

合わせる「神業」が出るときがありますよ。いや、まじでっ!

まあ、過去3回しかないですけどね(苦笑)

すんません、長々書いちゃいました(笑)
Posted by くま at 2011年02月27日 00:24
ポロは、痛いですね~(テトラはこわいですから)

朝まずめは浮きが見にくいですよね
自分は電気浮きを使うようにしてます
日があける前からなので必然的に電気なんですけど・・・(笑)

良い感じで使えますよ

のっ込みまだのようですね
しかし調査は必要だと思います

お互いがんばりましょう
Posted by taku457 at 2011年02月27日 17:00
くまさん

こんばんは。

KZには、来週にも出撃したいです。

グラビティは見づらくないですか?
なんか、常に水中にあるような感じで。
傾きで仕掛けの入り方が・・・
とか言ってますが、
私は目が悪いので、見えません(爆)
Posted by スカイ at 2011年02月27日 21:48
taku457さん

こんばんは。

電気ウキは棒ウキタイプなので、
円錐ウキへの変更が面倒だし、
前夜から仕掛けは作っているので、
見えなくてもそのまま使ってました(爆)

こちらは、4月の10日頃には
終了するので、それまでの間は
なるべく出撃する予定です。
とりあえず、50㎝釣りたいです。
Posted by スカイ at 2011年02月27日 21:52
お久しぶりです。
テトラと言うことは、アノ辺りということでしょうか・・・

のっこみシーズンとなって行きますが、、まだまだメバリング情報も楽しみに伺います。
アジが釣れ始めた、なんて情報も嬉しいですね。
Posted by カツ at 2011年02月27日 23:20
カツさん

こんばんは。

夕方とかにエサ釣リのおじさんたちが
大量にいるテトラです。その中の一人になってます(笑)

メバリングは、真夏までやりそうな気がします。
アジはどうなんでしょうね。
マメなら6月頃から釣れるんですが(笑)
釣れたら、報告します。
Posted by スカイ at 2011年02月28日 18:00
昨年の3~4月頃はメバルとアジが両方釣れていた憶えがあります。
港内でも22~27cmくらいのアジでしたよ。

ということは、そろそろアジも・・・

お互いに頑張りましょうね!
Posted by カツ at 2011年03月01日 00:01
カツさん

こんばんは。

最近メバルが渋いので、
やる気がなえてきていました。
が、ちょっとやる気でてきました。

お互いがんばりましょう。
Posted by スカイスカイ at 2011年03月01日 22:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日はのっこまず
    コメント(8)