2015年10月31日
読みどおりにアジ
先日、サビキ師の帰宅風景を見たので、
アジが夕マズメに回遊中では?
ってことで、調査です。
大潮 干潮 16:32 満潮 22:33
北北西 1m 波高 1m
釣行時間 19:30~21:00
アジが夕マズメに回遊中では?
ってことで、調査です。
大潮 干潮 16:32 満潮 22:33
北北西 1m 波高 1m
釣行時間 19:30~21:00
とりあえず、ガルプベビサーチャートからです。
いきなり、モヤッとした感じ、
あわせるもノらず。
ラインスラック回収中にまたも
アタリ。
あわせるも口切れ。
活性高い?
マメ?
続けて投げ、カウント5のリトリーブで
コン。
あわせると、結構なヒキ。
寄せると、25㎝ほどの中アジでした。
お?やっぱいるじゃん。
締めて、続けて探ると、
フォールでアタリ。
こいつもさっきと同じサイズの中アジでした。
このくらいの群れがはいってるな。
今、群れがきているはず、
で、続けて同じサイズを確保。
それから、アタリが遠のきました。
群れが残っていてスレたのか、
群れがいなくなったのか。
わかりませんが、前者にかけて
カラーチェンジ。
するとすぐにHIT。
連発してアタリがなくなりました。
本日は、群れは散ってないのかな。
スレてるだけで、変化を付けたらアタリを獲れるかな。
で、カラーを変えて連発。
で、胴上げが気になったので、納竿としました。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村
タグ :アジング
Posted by スカイ at 07:54│Comments(0)
│アジング