2015年11月12日
メバル始まったみたい
各地でメバルの釣果を聞くようになりました。
まだ、水温は高いですが、
ちょっと調査に行ってきました。
波も高そうですが、ヤバかったら即撤収の予定です。
大潮 干潮 15:31 満潮 21:33
東北東 2m 波高 2.5m
まだ、水温は高いですが、
ちょっと調査に行ってきました。
波も高そうですが、ヤバかったら即撤収の予定です。
大潮 干潮 15:31 満潮 21:33
東北東 2m 波高 2.5m
釣り場に着くと、ちょっと風があります。
でも、思ったほどの波ではありませんでした。
まずは、ベビサーチャートから。
少し沈めてさぐりますが、反応なし。
今度は表層付近を。
?
藻?
微妙な感じがします。
合わせてみるもかからず。
藻でもない?
再度、同じような場所に投げて、表層付近をひいてくると、
コツ
あわせると、軽いもののメバルっぽいひき。
あげると、小メバでした。
15㎝ほど。
続けると、またも表層付近で同じクラスがあたってきました。
表層に小メバなら沖の深めでは?
沖目に投げると、フォールでアタリ。
さっきより少し抵抗して上がってきたのも小メバ。
18㎝ほどです。
小さいので、すべてリリース。
今度は、グリーンへ。
するとやっと、まともなアジが。
25㎝ほどでした。
続けるもアタリなし。
たまたまの回遊だったんでしょうか。
その後、粘るもアジもメバルもアタリなし。
で、納竿としました。
近郊でも小さいメバルは開幕したようですね。
表層で何回もあたってたので、
群れがはいってきたんでしょうか。
大きいのは、まだなのか。
食わせきれなかったか。
とりあえず、夜が忙しくなりそうですね。
ありがとうございました。
よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
Posted by スカイ at 22:38│Comments(0)
│アジング