ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月03日

チヌ釣りは難しい

2日の土曜日に行ってきました。

朝は用事があったので、昼前からです。

行き先は、エギンガーが増える前に

入ってみたかったヒラメポイントです。


長潮 干潮 12:21 満潮 18:23

北西 1m  波高 1m

釣行時間 11:00~17:30


釣り場に着くと、見た目は空いてそうな感じですが、

いつものヒラメポイントには、誰か入ってそうです。

なので、角へ。

こちらは空いてました。

アミ大 チヌパワー オカラダンゴ 押麦小半袋

ナマイキ君チヌ

黒魂fuwari 00号 1.2号 チヌ針2号

とりあえず、押し麦を水にいれて、偵察へ。

ヒラメポイントには常連さんが。

冬もずっと通ってたみたいです。

でも、ぱっとしなかったようです。

最近もチヌはあがってないようです。

あまりいい情報は得られませんでしたが

気を取り直してマキエを作ります。

しかし、水加減失敗で水大目になってしまいました。

遠投するつもりだったので、かなりへこみます。

まあ、仕方ないので、このマキエでそれなりに遠めに投げてポイントをつくります。

今回、海底の様子がわかったのですが、

沖のほうは基本、根が入ってます。

こりゃ、ヒラメ仕掛けがことごとく根がかりするはずです。

このことがわかっただけでもちょっと収穫です。

その根の際付近にマキエをまいて流します。

すると、2投目でラインがするすると。


お?

アタリ!

あわせるも不発。


行けるかも。


再度、同じラインをながしますが、

反応なし。

エサはとられます。

ふぐかな?

そのうち、干潮の潮どまり。

偵察にでかけます。

常連さんがちょうど帰るところでした。

朝から、反応なしとのこと。

全遊動だったけど、半遊動に変えたり、

浅くしたり、いろいろとやったけどだめだったとのこと。

かなり厳しいようです。

で、釣り座に戻って、再開しますが、

風がでてきたので、仕掛けが入りづらいような感じです。

また、流れも当て潮ぎみに向かってきます。

で、少し右を流すと、右に流れていきます。


この流れに乗せて仕掛けを入れるためにG7追加。

しかけは入るようになりました。

しばらく粘るもエサだけ取られます。

たぶんフグだと思われます。

さらに風がでてきたので、半遊動に変更。

瞬黒 B 浮き下8mほど

マキエをかぶせ気味にしたり、先うちしたり

いろいろとやってみますが、

アタリがでません。

少しずつ浅くしてみます。

7mくらいにして見ます。

しかし、底を引きずっているようです。

もう少し、浅くしてみます。

すると、ジワッとウキがしもり、

消えていきました。




お?




今度こそチヌアタリ?







あわせると












チヌ釣りは難しい





べらでした。

この一撃で心折れかけますが、

再度、マキエを大量投入して流します。

しかし、反応なし。

マキエもほどなくなったところで、

フグに針を取られて収竿としました。

夕マズメにくるかもと思いましたが、

きませんでした。

ありがとうございました。

よろしかったら、ポチッとお願いします。



にほんブログ村






タグ :フカセ釣り

このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事画像
ボーズを恐れない勇者のマイポイント
チヌと信じて渾身のアワセをぶちかました結果
のっこみチヌを釣りに行ってきました
近所の堤防で寒グレが釣れないか試してみた
釣り初めでチヌ釣れた
海からのクリスマスプレゼント
同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事
 ボーズを恐れない勇者のマイポイント (2025-05-01 21:48)
 チヌと信じて渾身のアワセをぶちかました結果 (2025-04-27 18:11)
 のっこみチヌを釣りに行ってきました (2025-03-27 22:54)
 近所の堤防で寒グレが釣れないか試してみた (2025-02-24 09:03)
 釣り初めでチヌ釣れた (2025-01-03 07:14)
 海からのクリスマスプレゼント (2024-12-30 07:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チヌ釣りは難しい
    コメント(0)