ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月10日

飯ごう購入

飯ごうも購入しました。
これも、テーブルと同じお店で。


飯ごう購入


飯ごうでご飯炊くような経験を子供にさせてもいいかなって思って。

しかし、こいつの主な任務は、焚火後の灰の処分です。


焚火やBBQをした後の灰は、どのようにして処分されているのでしょうか?
キャンプ場で捨てる場所があればいいのですが、持ち帰りの場合は?

ウチでは、翌朝、ビニールに入れて上から水をかけて持って帰ってました。
でも、なんか、危険な気がしているので、容器を買おうと思ってました。

で、いろいろと調べていると、専用の壺以外に飯ごうで代用している方がいると。

ウチも真似させてもらって、とりあえず、飯ごうを灰入れとして活用してみます。

ダメだったら、ロゴスの火消し壺を買います。





このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
コールマンポップアップユーティリティボックス
食器入れ
スノーピーク マナイタセットL
コーナンラック
衝撃の寝袋
コールマンSLIM4フォールディングテーブル
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 コールマンポップアップユーティリティボックス (2013-08-01 00:09)
 食器入れ (2013-07-28 23:23)
 スノーピーク マナイタセットL (2013-07-25 23:53)
 コーナンラック (2013-07-02 23:28)
 キャンプ道具の物欲 (2013-05-15 23:12)
 寝袋の検討 (2011-11-06 17:59)

この記事へのコメント
おはようございます~

灰入れ・・・
焚き火&炭を好まれる方は必須アイテムですね!

私も使い古しの飯盒を利用してます
もう一つ塗料の缶
ホムセンなので売ってる丁度サイズが良さげなモノ
どちらかを持参してますよ

必ず水で消火してから持ち帰ると安全だと思いますよ
灰も熱を帯びている時は要注意です
Posted by @ハマ@ハマ at 2010年06月10日 08:40
@ハマさん

こんばんは。

塗料の缶ですか。良さげですね。
気付きませんでした。


今週末に早速探しに行ってきます。

ありがとうございました。
Posted by スカイスカイ at 2010年06月11日 00:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飯ごう購入
    コメント(2)