2010年07月10日
小アジ釣り(7/10)
7月10日 釣果報告
曇り 無風
大潮 満潮 8:32 干潮 2:30
4:30から11:00
今日は、メイタ狙いで出撃しました。
テトラに釣り座を構え、マズメ時はフカセで狙い、
その後はダゴチンで、お土産にサビキの予定。
マキエをまくと、バシャバシャと大量の小アジ。
こりゃ、お土産は固いが、苦労しそうだな~
と思いつつ、足元にアキエを入れて、沖目に投げるが、
あっという間に小アジがHIT。
小アジを数匹釣ったところで、ダゴチンへ変更。
パン粉ベースのため、マキエと共用が可能です。

で、ダゴチンでやっていると、どうも様子がおかしい。
普通、これだけアジが沸いていると、他にも小グロやフグとかも大量にいるはず。
ところが、フグが一度もかかってこない。
さらに、小グロも全然釣れない。
エサも残ってあがってくる。
どうも、小アジは表層に群れていて、その下に小グロ。
だけど、両方とも底近くまでは追わないようだ。
こりゃ~メイタ爆釣だな♪
とか余裕で手返しを繰り返しても、ウキがピクリともしない。
ほとんどエサがついたままで上がってくる。
フィッシュイーターが寄っている時にはこんな状況になる。
でも、まわりでアジの泳がせをやっている人には何もかかってない。
また、チヌなど大物が寄っている時も同様だ。
ということは、本命が寄っているのでは?
とダンゴを投げている時、ウキがすっと小さく入った。
うりゃっと鬼合わせ。
すると、一気に沖に走り出す。
それをこらえながら、少し糸を出してやりとり開始。
結構でかい。ひきかたからクロではない。首ふってないし、チヌではなさそう。
たぶん。バリかな?ボラじゃないはず。
少し巻いて、少し糸を出してを繰り返し、ちょっと浮いてきました。
ん?さっきからドラグが鳴らないけど?
さっきの根がかりの後に調整してなかった。
やばいかも?
とちょっと弱気になった時に一気に底に向かって走り出して
フッと軽くなりました。
あ~やっちゃった。無念のラインブレイク。
気を取り直して、続行。しかし、さっきと状況は変わらず。
ダンゴを投げても、今度はなかなか割れなくなりました。
どうも、底の方には魚はいないのかな?
全体が浮いているのならフカセにするか。
とフカセにかえると、小さいながらもクロが連発します。
最初からフカセにしときゃよかったかな~
今度から小麦粉買ってきてアミダンゴも作るかな。
で、バリ狙いにしよっかな?
とか思いつつ、フカセをやってみても、
クロは15㎝以下のリリースサイズばかり。
その中で、なんとか20㎝級をGETできたので、
サビキにかえてアジ釣り。
多すぎると、サバくのが大変なので、20匹くらいでやめにしました。
今日の釣果です。

曇り 無風
大潮 満潮 8:32 干潮 2:30
4:30から11:00
今日は、メイタ狙いで出撃しました。
テトラに釣り座を構え、マズメ時はフカセで狙い、
その後はダゴチンで、お土産にサビキの予定。
マキエをまくと、バシャバシャと大量の小アジ。
こりゃ、お土産は固いが、苦労しそうだな~
と思いつつ、足元にアキエを入れて、沖目に投げるが、
あっという間に小アジがHIT。
小アジを数匹釣ったところで、ダゴチンへ変更。
パン粉ベースのため、マキエと共用が可能です。
で、ダゴチンでやっていると、どうも様子がおかしい。
普通、これだけアジが沸いていると、他にも小グロやフグとかも大量にいるはず。
ところが、フグが一度もかかってこない。
さらに、小グロも全然釣れない。
エサも残ってあがってくる。
どうも、小アジは表層に群れていて、その下に小グロ。
だけど、両方とも底近くまでは追わないようだ。
こりゃ~メイタ爆釣だな♪
とか余裕で手返しを繰り返しても、ウキがピクリともしない。
ほとんどエサがついたままで上がってくる。
フィッシュイーターが寄っている時にはこんな状況になる。
でも、まわりでアジの泳がせをやっている人には何もかかってない。
また、チヌなど大物が寄っている時も同様だ。
ということは、本命が寄っているのでは?
とダンゴを投げている時、ウキがすっと小さく入った。
うりゃっと鬼合わせ。
すると、一気に沖に走り出す。
それをこらえながら、少し糸を出してやりとり開始。
結構でかい。ひきかたからクロではない。首ふってないし、チヌではなさそう。
たぶん。バリかな?ボラじゃないはず。
少し巻いて、少し糸を出してを繰り返し、ちょっと浮いてきました。
ん?さっきからドラグが鳴らないけど?
さっきの根がかりの後に調整してなかった。
やばいかも?
とちょっと弱気になった時に一気に底に向かって走り出して
フッと軽くなりました。
あ~やっちゃった。無念のラインブレイク。
気を取り直して、続行。しかし、さっきと状況は変わらず。
ダンゴを投げても、今度はなかなか割れなくなりました。
どうも、底の方には魚はいないのかな?
全体が浮いているのならフカセにするか。
とフカセにかえると、小さいながらもクロが連発します。
最初からフカセにしときゃよかったかな~
今度から小麦粉買ってきてアミダンゴも作るかな。
で、バリ狙いにしよっかな?
とか思いつつ、フカセをやってみても、
クロは15㎝以下のリリースサイズばかり。
その中で、なんとか20㎝級をGETできたので、
サビキにかえてアジ釣り。
多すぎると、サバくのが大変なので、20匹くらいでやめにしました。
今日の釣果です。
Posted by スカイ at 20:07│Comments(0)
│ダゴチン釣り