ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月27日

のっこみチヌを釣りに行ってきました

週末のたびに寒いか、時化かで釣りに行けてませんでした。

のっこみも始まっているので、寒いけど風のない日に行ってきました。





狙い通り46㎝のチヌが釣れました。

詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 22:54Comments(0)フカセ釣り

2025年02月24日

近所の堤防で寒グレが釣れないか試してみた

近所の堤防は、クロが良く釣れます。

40㎝級もあがったと噂もあります。

冬に狙ったことがないので試しに行ってみました。

とりあえず、ライトゲームでセイゴが釣れました。





その後のフカセ釣りはフグのみでした。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 09:03Comments(0)フカセ釣り

2025年02月02日

セイゴの群れでベビーサーディンとスクリューテールグラブとサンドサーディンのカラーによる反応の違いを検証する

アジングに行きましたが、セイゴの群れにあたり、サンドサーディンで良く釣れました。

別の日にベビーサーディンとサンドサーディンのどちらが釣れるか検証しようとしました。





結果、スクリューテールグラブのクリアが一番釣れました。

ベビーサーディンで反応なくても魚がいることもあることが再確認できました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :セイゴ


Posted by スカイ at 07:40Comments(0)シーバス

2025年01月26日

メバリングでフカセ釣りみたいに巻かない釣りをやってみた

メバリングの巻かない釣りをフカセ釣りの全遊動の沈め釣りみたいにやってみました。

最初は、ジグヘッドが重すぎてイメージどおりになりませんでした。

ジグヘッドではなく、フック単体にして仕掛けを軽くしたらイメージどおりになりました。





結果、メバルが釣れたのでアリかもしれません。

詳しい仕掛けややり方はコチラです。  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 11:37Comments(0)メバリング

2025年01月03日

釣り初めでチヌ釣れた

あけましておめでとうございます。

今年も本ブログをよろしくお願いします。

1月1日に釣り初めに行ってきました。

フカセ釣りでチヌ狙いです。




1投目でチヌが釣れ、爆釣かと思いきや

その後はフグしか釣れませんでした。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 07:14Comments(0)フカセ釣り

2024年12月31日

ライトゲームで釣り納め

釣り納めに行ってきました。

行き先はヒラメポイントです。

スロープをうつも反応なし。





明暗部をとおすとアタリ。

セイゴが連発しました。

今年はこれで釣り納めにしました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 14:11Comments(0)メバリング

2024年12月30日

海からのクリスマスプレゼント

最低気温が0℃なので迷いましたが、

風がないので行ってきました。

マズメ前はアジを確保してマズメは泳がせを。

これは不発。

その後はフカセ釣りでチヌ狙いでした。





なんとか、1枚あげて、海からのクリスマスプレゼントをいただきました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 07:50Comments(0)フカセ釣り

2024年12月28日

ライトゲームでビッグゲーム

メバリングに連続して行っています。

1日目は、暴風のため、風裏になるポイントへ。

ミニセイゴ連発でした。

2日目は、いつものポイントへ。





セイゴ連発でしたが、40㎝オーバーのセイゴが釣れたので

ビッグゲームとなりました。

3日目は、いつものアベレージサイズのメバルでした。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 07:14Comments(0)メバリング

2024年12月22日

メバルプラッキングに行ってきた

ワームで連発したので、今回はプラグで狙ってきました。

メバルハンターでアベレージの15㎝くらいサイズが連発しました。





メバペンに変えて数匹追加できました。

サンドサーディンに変えて追加して納竿としました。

釣行の詳細はコチラです。
  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 09:17Comments(0)メバリング

2024年12月20日

メバリングでワームのカラーローテしてみた

強風でしたが、メバリングに行ってきました。

昨日はセイゴの群れが入っていて、連発でしたが、

この日はメバルが連発でした。

といっても15㎝程度ですが。




良型も釣れ、良い釣行になりました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 09:45Comments(0)メバリング

2024年12月10日

人気ポイント貸切でメバルとセイゴが連発

強風が予想されたため、泳がせ釣りは断念し、お手軽メバリングに行ってきました。

いつものポイントに行ってみましたが、いつもは先行者多数ですが

この日は貸切になりました。

セイゴが多くHITしたものの、メバルも釣れました。





良型の23㎝も釣れました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 19:15Comments(0)メバリング

2024年12月07日

チヌ大漁だけどバラシも多数

年無しポイントに行ってきました。

メバリングで良型メバルを捕獲したのちのサビキでは

まさかのアジ0

泳がせるまえに惨敗でした。





フカセ釣りは絶好調でチヌが7枚の大漁でした。

バラシも同数以上でした。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 12:11Comments(0)フカセ釣り

2024年11月27日

チーバス連発

アジの調査に行きましたがアジは不在でした。

メバリングポイントに行ってみると、

チーバスが連発しました。





メバルは釣れませんでした。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 20:27Comments(0)メバリング

2024年11月24日

チヌの締め方、血抜きのやり方

チヌは、釣った後に適切に処理すれば、非常においしく食べることができます。




チヌを釣った後の処理である活け締め、血抜きのやり方などを解説しています。

また、必要な道具も紹介しています。

詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 08:28Comments(0)

2024年11月21日

泳がせ釣りの後にフカセ釣りでマダイ狙い

最近、フカセ釣りが好調です。

毎回、マダイが釣れています。

今回もマダイ狙いのフカセ釣りに行ってきました。




フカセ釣りの前のマズメ時は泳がせ釣りをやってきました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 20:16Comments(0)フカセ釣り

2024年11月17日

ショアレッドふたたび

マダイが釣れたので、再度、釣れるのか検証に行ってきました。

朝マズメの泳がせは不発。





フカセ釣りでは、前回よりも大きなマダイが釣れました。

チヌも釣れました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :フカセ釣り


Posted by スカイ at 19:00Comments(0)フカセ釣り

2024年11月14日

アジとメバルの調査

中アジとメバルの調査に行ってきました。

アジは不発でした。

メバルも不在でした。




小さいキジハタが釣れました。

釣行の詳細はコチラです。  
タグ :メバリング


Posted by スカイ at 18:56Comments(0)メバリング

2024年11月07日

赤い鯛と黒い鯛が釣れた

濁りがあったので、泳がせ釣り→フカセ釣りの予定で行ってきました。

夜が明けるまでアジ釣りをしますが、アジは1匹だけ

そのアジを泳がせると強烈なアタリがあったものの無念のラインブレイクでした。





フカセ釣りでは、好調で赤い鯛と黒鯛が釣れました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 07:29Comments(0)フカセ釣り

2024年10月29日

バラシの原因を考えて改善策を検討しました

泳がせ釣りに行ってきました。

行き先は、濁りが強く、アジの確保に手間取りました。





貴重のアジを泳がせたら、大きなアタリがありました。

クエっぽい感じでした。

アジが大きくて針にかかりませんでした。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 07:20Comments(0)アジの泳がせ

2024年10月24日

雨でマズメが台無し

調子に乗って同じ場所に行ってきました。

雨予報でしたが、そんなにふらないだろうと。




想定以上の雨に雷も加わって、マズメ時が台無しになりました。

釣行の詳細はコチラです。  


Posted by スカイ at 16:20Comments(0)アジの泳がせ