ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月06日

勉強のため

約半年間、メバリング、アジングをやってみました。

完全にボーズの日が少なく、かなり遊べました。

ということで、初心者脱出に向けて、

勉強するために本を買いました。






レオンさんの執筆で「ある日突然、メバリングアジングが上手くなる」です。

勉強のため

近所の本屋さん、釣具屋さんで探しましたが、見つからず、

アマゾンで注文しましたニコニコ

しかし、2~4週間待ちとのこと。

大人気のようです。

内容的には、巻かない釣りの解説らしいです。

結局は、釣針についているのがエサかルアーかの違いだけって感じですかね。

先日のファミリーフィッシングで

軽量JHにオキアミ、青虫でのフォールでの食わせの感覚を

勉強しました。

これまでの経験が少ないので、このフォールの感覚をつかむのは

苦労しそうです。

まあ、今週末も天候が回復すればダンゴを握る予定ですがニコニコ

タモは折れたものを、そのまま使っておきますテヘッ

まあ、すくえるでしょう。多分。


ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリングでフカセ釣りみたいに巻かない釣りをやってみた
ライトゲームで釣り納め
ライトゲームでビッグゲーム
メバルプラッキングに行ってきた
メバリングでワームのカラーローテしてみた
人気ポイント貸切でメバルとセイゴが連発
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリングでフカセ釣りみたいに巻かない釣りをやってみた (2025-01-26 11:37)
 ライトゲームで釣り納め (2024-12-31 14:11)
 ライトゲームでビッグゲーム (2024-12-28 07:14)
 メバルプラッキングに行ってきた (2024-12-22 09:17)
 メバリングでワームのカラーローテしてみた (2024-12-20 09:45)
 人気ポイント貸切でメバルとセイゴが連発 (2024-12-10 19:15)

この記事へのコメント
こんばんは。
「ある日突然、メバリングアジングが上手くなる」ですか・・・
そんなの読まれた日にゃ、また腕に差をつけられちゃいますね。
携帯カメラも無いのでブログには更新しませんでしたが、昨日F漁港、TZ漁港ちょこっとアジング調査してきました。
私の腕では・・・・オール豆です。
しかもほとんどアシストにしかかかりませんでした(泣)
Posted by 三平波平 at 2011年07月06日 23:49
三平波平さん

こんばんは。
FもTZもマメですか。
大きなヤツは、どこにいるんですかね。

私の腕では、マメもかけられないような気がします。
なので、本で勉強します。
さらに高感度タックルにひかれています。
Posted by スカイ at 2011年07月07日 23:34
私もアジング、メバリングの本は5~6冊持っていますよ!

結構新しいメソッドやリグが次から次に出るので、ついつい買っちゃうんですよね。
嫁さんからは、また同じような本を買って来て・・・と呆れられますが。

これから夏に向けてどうしますか~?
ショア、サーフに出かけちゃいましょうよ!
Posted by カツ at 2011年07月08日 12:57
カツさん

こんばんは。

最近は本だけでなく、YOUTUBEで
レオンさんの実釣動画とかを見てます(笑)

盆過ぎくらいからサゴシとネリゴ狙いの
なんちゃってジギングをすることは確定なんですが。
それまでどうしようか考え中です。
リールがいるかな…
Posted by スカイ at 2011年07月09日 19:53
お晩です。

僕も数冊持ってます(笑)でも、衝撃を受けた本ってのはアジング・エギングそれぞれ、一番初めに買った本でした。

そうそう、あるもの購入しました。

盆休みまで時間がほとんどないんですが、連休になったらサーフ行ってみます。
Posted by なつはる at 2011年07月09日 21:21
なつはるさん

こんばんは。

本を読んでの勉強は大事ですよね。

あるものですか。
気になりますね。
サーフデビューですか?
ウェーダー?
まさかの海パン?
期待しています(笑)
Posted by スカイ at 2011年07月10日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勉強のため
    コメント(6)