ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月13日

新規アジング調査

最近、ホームにエサ師がくるようになりました。

別にトラブルとかはないんですが、そのうちたくさん人が

きそうな予感がします。

中アジは人気ありますから。

なので、新規ポイントの開拓が必要となってきました。

で、昨日、調査に出撃しました。




とりあえず、自分の過去の経験でもっとも可能性の高い場所へ。

表層から探っていきますが、無反応。

1gジグヘッドだと飛距離が足りないかもと思い、

Mキャロで広範囲に探ってみます。

また、タナの表層から底まで探ってみますが、

無反応。



こうなれば最後の手段として、ねがかり覚悟で

沈み瀬のまわりを攻めてみました。













やっぱりねがかりしました




Mキャロロスト。


傷心のまま、場所移動。

結局、ホームに戻ってきました。

今日もエサ師が私の立位置にいます。

なので、エサ師の潮下に釣り座を構えます。

エサ師のサビキのタナがわかりませんが、

おそらく、2ヒロくらいとの読みで

ちょうどマキエがききそうなタナを攻めてみると、

すぐに反応がありました。

とりあえず、良型をGETです。

その後、反応がないので、

カラーローテをしてみますが、反応なし。


状況をよく観察すると、イワシのようなベイトがはいっているようです。

それを追って、チーバスも入ってきているようです。

チーバスがいるからか、マメアジの反応がありません。

どうしようかなと思っていると、

見なれたクーラーを持った三平さん登場。

お互いの状況を報告し、エサ師を挟んで竿を出します。

私は、あいかわらず、反応なし。


ベイトが入っているので、ジグとかの方がいいかもと思い、

爆釣ジグ投入。

表層からのただ巻き、シャクリフォールを繰り返しますが、ノーバイト。

次は、ミニマル投入も同じ状況。

最後にベビサーに戻して1匹追加して納竿としました。

新規アジング調査

結局、新規開拓はなりませんでした。

坊主覚悟の突撃が必要なんでしょうね。


ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タグ :アジング

このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
猫からの圧がすごい
中アジの回遊
アジの回遊調査
アジングでツマミ確保
2024年の初釣
オキアミヘッド
同じカテゴリー(アジング)の記事
 猫からの圧がすごい (2024-10-15 06:34)
 中アジの回遊 (2024-10-08 19:31)
 アジの回遊調査 (2024-08-10 16:13)
 アジングでツマミ確保 (2024-01-28 16:19)
 2024年の初釣 (2024-01-11 19:22)
 オキアミヘッド (2023-11-23 17:47)

この記事へのコメント
調査お疲れさまでした。

僕も今日行ってきましたが、エギを数個奉納してきただけで終わりました(泣)

ここまで釣れないと心がへし折れてしまってます(号泣)

あぁ、釣りたい・・・。
Posted by なつはるなつはる at 2011年10月14日 13:50
先日朝方・・
上八の方で、サビキストのじい様達が20ちょいのAJを釣っておりますたよ・・
|-ー-)〃

夜間は常夜灯もあり、試せるやも・・・

と、思いつつ、天候が悪化してまいりますた・・
|。-ч-)プフー
Posted by ぽちのや at 2011年10月14日 16:11
こんにちは。
おじさんが言うには、あの場所、朝も人いるらしいですよ。
スカイさんが帰った後、潮が完全に止まって、おじさんにボラ祭りが始まりました。
餌釣り師がいても、潮さえマッチすれば、アジングにもチャンスあり・・・
と見ましたが、どうでしょう?
私も、新規開拓考えますが、なかなか明るくていい場所がないですねえ。
ほんと、どっかないですか!?
Posted by 三平波平 at 2011年10月14日 17:31
新規開拓なかなかヒットする場所ないですよね

自分もいろいろまわってますが、やはりホームに帰ります
雑誌に掲載されて、人が多くなってしまいましたが

今年は鯵が遅いみたいですね
昨年は、今の時期夜釣りで大型の鯵が来てたんですが・・・(?)

瀬渡しのおじさんも首をひねっててましたよ(鯵が釣れね~)

早く来い来い!鯵の群れ~
Posted by taku457 at 2011年10月14日 18:15
なつはるさん

こんばんは。
秋イカもスレて難しくなってきてますよね。
まあ、春にモンスターあげているので、
それなりに奉納しなきゃマズイんじゃないですか(笑)
そろそろ、次あたりでデカイのがくるのでは?
Posted by スカイ at 2011年10月14日 23:43
ぽちのやさん

こんばんは。
資料館の横の岸壁ですよね。
あそこは、豆しかいないと思ってました。
今度、調査してみます。
Posted by スカイ at 2011年10月14日 23:45
三平波平さん

こんばんは。
数か月前までは、朝は人いなかったんですが。
エサ師もあの程度の人数だといいのですが、
お祭り騒ぎになったら、イヤですね。
明るくなくていいのであれば
何箇所かあるんですがね。
調査してみます。
Posted by スカイ at 2011年10月14日 23:50
taku457さん

こんばんは。
新規開拓は難しいですよね。
特にエサの場合は、その日を
無駄にする覚悟が必要ですもんね。

アジは、近場でお手軽に釣れたらいいなと
思っている程度です。
贅沢はいいません。ヒラメ1枚程度で十分です(笑)
Posted by スカイ at 2011年10月14日 23:53
おはようございます~

情報は・・・何処から漏れるんでしょうね!?
釣れてるとなると何故か人が増えますし

まぁ~自然は誰の物でもないので
仲良く共存出来ることが望ましいですねッ

私も人の少ないところを探しています。
なかなか見つからないですね(汗)
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年10月15日 09:37
@ハマさん

こんばんは。
そうですね。人前ではかかってても
竿をあげていないんですがね(笑)

釣りもキャンプも周りの人と
共存して楽しく過ごしたいですね。
Posted by スカイ at 2011年10月15日 20:25
新規開拓・・・大きな課題ですね~。

私は明るい時間帯の釣りをほとんどしないので、昼間に釣り場に行くことが少なくて新規開拓が難しいです。

暗い夜に行っても、海中や障害物等の様子がわからないですものね。

頑張って、明るいうちから出回ってみますかね!
Posted by カツ at 2011年10月16日 00:07
カツさん

こんばんは。

新規開拓といっても、
地元の漁港はすべて知っているので、
釣れるかどうかの調査みたいなものです。

昼間に調査に行くと、夜とは違った発見があるかもですよ。
でも人が多いですよね。調査と割り切るかどうかですかね。
Posted by スカイ at 2011年10月17日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規アジング調査
    コメント(12)