ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月11日

久しぶりのメバリング

昨日、久しぶりにメバリングに出撃しました。

昨年は、どこに行っても小さいやつばかりだったのですが、

行ってきました。




ポイントに到着するも、意外に波があります。

JHとベビサーでさぐりますが、ノーバイト。

で、プラグに変えてみます。

表層付近をゆっくりと流すもノーバイト。

このポイントは、沖のかけあがりが藻場になってます。

1.5gだと届いてないんで、3gのシンカーにカブラで探ってみます。

ポイントには届きましたが、沈降が速すぎて、

ゆっくりと巻けません。

なんで、メバトロで遠投してみます。

投げ散らかすもノーバイト。

別のポイントでは、ちびメバばかり。


久しぶりのメバリング

で、大きく移動して別の漁港へ。

ここではちびメバライズが起こってます。

いろいろやってもちびメバばかり。

昨年の実績ポイントの外側を攻めますが、

時化てたので藻が多いため、断念。

結局、ちびメバとムラソイだけでした。


久しぶりのメバリング


単純にガルプ投げてるだけだと渋いですね。

ポイントや攻め方を工夫する必要がありそうですね。

先日さばいたメバルの胃はアミだったので、

アミを意識した攻め方が必要そうですね。


ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タグ :メバリング

このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリングでフカセ釣りみたいに巻かない釣りをやってみた
ライトゲームで釣り納め
ライトゲームでビッグゲーム
メバルプラッキングに行ってきた
メバリングでワームのカラーローテしてみた
人気ポイント貸切でメバルとセイゴが連発
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリングでフカセ釣りみたいに巻かない釣りをやってみた (2025-01-26 11:37)
 ライトゲームで釣り納め (2024-12-31 14:11)
 ライトゲームでビッグゲーム (2024-12-28 07:14)
 メバルプラッキングに行ってきた (2024-12-22 09:17)
 メバリングでワームのカラーローテしてみた (2024-12-20 09:45)
 人気ポイント貸切でメバルとセイゴが連発 (2024-12-10 19:15)

この記事へのコメント
こんにちは。
全体的にメバ減ってるんですかね?
平日夜釣りTZで10人弱って、それが連日、土日休日には倍と
考えるとやっぱメバル減ってきてる気がします。
島行っておもったんですが、
海藻の量も全然違いますよ。
もう、ゴロタ場に行くしか、釣れんのでしょうか?
平日の夜にウェーダー履くのが、ものすごい面倒ですが。
Posted by 三平波平 at 2012年03月12日 12:20
どもです!

メバル・・・今年は結局戯れることができていないような・・・(泣)

まっ、釣りに行っていないから妄想の中でしか漂ってませんが、昔は志賀島で結構釣れてたんすよね~。20前後のメバル達が・・・。

最近は行けてないのはもちろんですけど、近郊に足を運ぶことが少なくなったなぁって感じます。

離島釣行もいいですけど、やっぱ近場で楽しめたらいいですよね。離島には"BigOne"近場は"数釣り"・・・。

なぁ~んて理想ですかね(笑)
Posted by なつはる at 2012年03月12日 21:11
三平波平さん

こんばんは。
メバルの数は減ってきてるんでしょうね。
小さいヤツまで持って帰る釣り人がいますもんね。
さらに産卵期のメバル釣ってたら
そりゃ減るでしょうってかんじですね(泣)

真面目にゴロタ場とか地磯に行かないと
釣れなくなるかもですね。
平日にそこまでしてメバル?って感じに
なりそうな・・・・
Posted by スカイ at 2012年03月12日 23:08
なつはるさん

こんばんは。
昔は、KMでも25㎝くらいが良く釣れてたらしいです。
でも、この前は10㎝くらいでした(泣)
メバリングは手軽に楽しみたいですよね。
近郊で数を釣って楽しむのは理想ですね。
そうなったらいいですが、
釣りきらないだけかも(笑)
Posted by スカイ at 2012年03月12日 23:11
はじめまして。三平波平さんのブログ経由でおじゃましましたどら吉といいます。
北九州市からKZやW松周辺へ出撃しています。
釣り歴半年の新米です。

10日夜にもW松の波止へウキ釣りでメバルを狙いに行きましたが、みごとにズーボーあたりなしでした。厳し~い。

今後もブログを参考にさせてください。コメントも入れさせてください。
よろしくお願いします。
Posted by どら吉 at 2012年03月13日 16:18
こんにちは~

渋かったんですか?何が原因でしょうか・・・
潮でしょうか水温でしょうか
私はどちらとも重要かと思っていますが。
前日と水温の差が生じた時は
良い思いをした事がありましぇん(フカセですが)

でも難しいのを攻略する楽しみもありますよね
Posted by @ハマ@ハマ at 2012年03月13日 18:01
どら吉さん

こんばんは。
はじめまして。
釣行地域がかぶってますね。
今後、おあいすることがありましたら、
よろしくお願いします。

参考になるかわかりませんが、
これからも遊びにいらしてください。
Posted by スカイ at 2012年03月13日 21:48
@ハマさん

こんばんは。
渋い原因は、食べているエサと
ルアーのアンマッチだろうと思います。
釣り方が悪いのだろうと(笑)
今度は、流れてくるアミを
食べているメバルを釣るために
をテーマに試行してきます。
ひどい目にあうかもですが(笑)
Posted by スカイ at 2012年03月13日 21:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりのメバリング
    コメント(8)