2012年10月10日
中アジはいました
3連休の最後の日は、釣りに出撃しました。
前日までのウネリで濁りがありそうだったので、
チヌ狙いで出撃しました。
前日までのウネリで濁りがありそうだったので、
チヌ狙いで出撃しました。
釣り場には5時頃着。前回と同じ角に釣り座を構えます。
いつもどおりに泳がせも投入予定のため、サビキから始めます。
数投するもアジがかかりません。
マズメ時にはかかりそうですが、チヌ狙いのため、
早々にサビキをやめてフカセで始めます。
マキエを沖への払い出しに撒いて、
一緒にウキを流していきます。
エサもとられず、反応なし。
夜が明けてから、サビキには中アジがかかっているようです。
エサとりは沸いていませんでしたが、ダンゴに切り替えて投入します。
すいると、針がとられるようになりました。
どうもフグは、わいているようです。
しかし、エサがなくなるまでは時間がかかっているようです。
これは、チャンスかも?
と思いながら流すも状況はかわらず。
サビキの方も朝日が昇ったら、アジがかからなくなったようです。
干潮のあたりからダンゴもなかなかわれなくなったようです。
また、ダンゴを投入してもエサトリが寄ってきていません。
なので、ダンゴをやめてフカセで投入すると、
アジがかかりました。泳がせにはちょっと大きいものの
ダンゴでも釣れないので、奇跡の一撃にかけて泳がせを投入します。
本日は、濁りが残っているので、ヒラメだけでなく、セイゴもかかるように
捨て糸方式で2本バリにしてみました。
泳がせ投入後、フカセでポツポツとアジを拾って行きますが、
チヌのアタリはありません。
濁っているので、出ても良さそうなんですが。
結局、泳がせ不発。20㎝級のアジ数匹に終わりました。

以下は、備忘録的に記録しておきます。
最初からフカセだともっとアジの数が伸びた。
ダンゴを割るようなエサトリは皆無だったのでダンゴにこだわる必要なかった。
過去の爆釣体験にこだわりすぎると良くない。
捨て糸方式に2本針は、辞めた方がいいかも。ハリスが長いとモツレル。
アジは背がけで、ハリスが切られてた。サゴシかも。口がけの方が飲まれないかも。
この釣り場は、大テトラではアジが夏場から初冬まではいけそう。
日が昇ってもフカセなら数がいけそう。
今回の釣行でもそうですが、海の状況の変化に
的確に対応できるようしないとダメですね。
本当は、春のノッコミポイントの秋の状況を調査しようと
思ってたんですが、こっちの方がアジが釣れそうだったんで・・・
次回は、ボーズ覚悟で行ってみます。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村
いつもどおりに泳がせも投入予定のため、サビキから始めます。
数投するもアジがかかりません。
マズメ時にはかかりそうですが、チヌ狙いのため、
早々にサビキをやめてフカセで始めます。
マキエを沖への払い出しに撒いて、
一緒にウキを流していきます。
エサもとられず、反応なし。
夜が明けてから、サビキには中アジがかかっているようです。
エサとりは沸いていませんでしたが、ダンゴに切り替えて投入します。
すいると、針がとられるようになりました。
どうもフグは、わいているようです。
しかし、エサがなくなるまでは時間がかかっているようです。
これは、チャンスかも?
と思いながら流すも状況はかわらず。
サビキの方も朝日が昇ったら、アジがかからなくなったようです。
干潮のあたりからダンゴもなかなかわれなくなったようです。
また、ダンゴを投入してもエサトリが寄ってきていません。
なので、ダンゴをやめてフカセで投入すると、
アジがかかりました。泳がせにはちょっと大きいものの
ダンゴでも釣れないので、奇跡の一撃にかけて泳がせを投入します。
本日は、濁りが残っているので、ヒラメだけでなく、セイゴもかかるように
捨て糸方式で2本バリにしてみました。
泳がせ投入後、フカセでポツポツとアジを拾って行きますが、
チヌのアタリはありません。
濁っているので、出ても良さそうなんですが。
結局、泳がせ不発。20㎝級のアジ数匹に終わりました。
以下は、備忘録的に記録しておきます。
最初からフカセだともっとアジの数が伸びた。
ダンゴを割るようなエサトリは皆無だったのでダンゴにこだわる必要なかった。
過去の爆釣体験にこだわりすぎると良くない。
捨て糸方式に2本針は、辞めた方がいいかも。ハリスが長いとモツレル。
アジは背がけで、ハリスが切られてた。サゴシかも。口がけの方が飲まれないかも。
この釣り場は、大テトラではアジが夏場から初冬まではいけそう。
日が昇ってもフカセなら数がいけそう。
今回の釣行でもそうですが、海の状況の変化に
的確に対応できるようしないとダメですね。
本当は、春のノッコミポイントの秋の状況を調査しようと
思ってたんですが、こっちの方がアジが釣れそうだったんで・・・
次回は、ボーズ覚悟で行ってみます。
ありがとうございました。
よろしかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村
タグ :ダゴチン釣り
Posted by スカイ at 18:26│Comments(10)
│ダゴチン釣り
この記事へのコメント
相変わらずマメと言うか研究熱心ですね~。
私なんかバカの一つ憶えのようにアジングばかりです。
あのポイントですよね?
夜にアジングに入ってみたいのですが、夜にあのテトラは怖くて・・・
私なんかバカの一つ憶えのようにアジングばかりです。
あのポイントですよね?
夜にアジングに入ってみたいのですが、夜にあのテトラは怖くて・・・
Posted by カツ at 2012年10月10日 22:46
ホントによく研究されてますね。
最近釣り行ってないな~。。。。
はやくアジングしたいな。
最近釣り行ってないな~。。。。
はやくアジングしたいな。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年10月11日 01:00

おはようございます。
私、最近、他人が釣れると言われるワームやら、ルアーにしか、
手を出さなくなっておりました。
スカイさんのフロンティアスピリッツを見習わなければ!
私、最近、他人が釣れると言われるワームやら、ルアーにしか、
手を出さなくなっておりました。
スカイさんのフロンティアスピリッツを見習わなければ!
Posted by 三平波平 at 2012年10月11日 08:41
カツさん
こんばんは。
ポイントは御察しのとおりです。
私も夜は怖いので、手前でやってます(笑)
今度こそ、勇気を出してみます。
こんばんは。
ポイントは御察しのとおりです。
私も夜は怖いので、手前でやってます(笑)
今度こそ、勇気を出してみます。
Posted by スカイ at 2012年10月11日 23:02
sawaパパ&ママさん
こんばんは。
アジングは、お手軽ですが、
奥が深いと思います。
キャンプの物欲よりも深く物欲の世界に
ハマルかも(笑)
こんばんは。
アジングは、お手軽ですが、
奥が深いと思います。
キャンプの物欲よりも深く物欲の世界に
ハマルかも(笑)
Posted by スカイ at 2012年10月11日 23:04
三平波平さん
こんばんは。
釣れるポイントで釣れる魚を狙う
当たり前だと思います。
でも、あえて違うことをやってみると
成功報酬はデカイです。
過去に、そんな体験があるので、
やってるんでしょうね。
ダメ元も楽しいですよ(笑)
こんばんは。
釣れるポイントで釣れる魚を狙う
当たり前だと思います。
でも、あえて違うことをやってみると
成功報酬はデカイです。
過去に、そんな体験があるので、
やってるんでしょうね。
ダメ元も楽しいですよ(笑)
Posted by スカイ at 2012年10月11日 23:06
波が穏やかな夜に一緒に行ってみましょうか!
二人なら怖くないでしょう。
二人なら怖くないでしょう。
Posted by カツ at 2012年10月12日 00:07
こんばんは、ご無沙汰しております
私もこの前、オキアミでフカセ釣りしてて微妙な引きをする河豚に悩まされました。針を何本もやられて・・・・
付け餌を沖アミから練り餌に変えてたらアジとチヌが来ました
しかし乗っ込みたいに食付きは良くなく餌がそのまま付いてくるときましばしばでしたが
付けえ団子も良いかもですよ
今週末は、海の状況も良くなりそうですね
私も次回の釣行はウネリが落ち着きそうなんで青物と思ってます
私もこの前、オキアミでフカセ釣りしてて微妙な引きをする河豚に悩まされました。針を何本もやられて・・・・
付け餌を沖アミから練り餌に変えてたらアジとチヌが来ました
しかし乗っ込みたいに食付きは良くなく餌がそのまま付いてくるときましばしばでしたが
付けえ団子も良いかもですよ
今週末は、海の状況も良くなりそうですね
私も次回の釣行はウネリが落ち着きそうなんで青物と思ってます
Posted by taku457 at 2012年10月12日 18:26
カツさん
こんばんは。
そうですね。
ご一緒しましょう。
こんばんは。
そうですね。
ご一緒しましょう。
Posted by スカイ at 2012年10月12日 21:16
taku457さん
こんばんは。
ごぶさたでします。
アミダンゴもあったんですが、、
試しませんでした。
他のダンゴは高級なので買えません(笑)
次回もボーズ覚悟で突撃です(笑)
こんばんは。
ごぶさたでします。
アミダンゴもあったんですが、、
試しませんでした。
他のダンゴは高級なので買えません(笑)
次回もボーズ覚悟で突撃です(笑)
Posted by スカイ at 2012年10月12日 21:18