ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月01日

時化杉

今朝出撃しました。

風向き、波高、けっこうやばいかもと思いながら、ヒラメポイントへ。

中潮 干潮 5:07 満潮 11:38

波高 2.5 北西 4m

釣行時間 4:00~9:00



釣り場に着くと、やはり風、波ともにあります。

いつものテトラではなく、夜が明けるまでは高いテトラからにします。

波はあるけど、濁りはきつくなさそうなので、アジも釣れるかも

ヒラメももしかして釣れるかも、でも本命はチヌ狙いです。

まずは、いつもどおりサビキを。

あまり期待していませんでしたが、中アジがかかります。


時化杉

全部23㎝くらいです。

マメはこないかなとか思いながら釣っていると、段々風が強くなってきました。

時折突風も吹いてきます。

バランスを崩さないように気を付けようと思ってた矢先に

風にあおられて

















バッカン落下









先週の竿キャストに続くハプニング。

あせって落ちたあたりをのぞくと、テトラにひっかかっていました。

降りて行って獲れないこともなさそう。

でも、ドカ波が来たらヤバイよ。

どうすっかな。まずは、タモでひっくり返して中を空にするか。

最近、バッカンのフタをまるめて固定するわざがあることを知ったため、

今回も同じようにしています。

その部分を引っかけるのがよさそうです。

で、タモで引っかけるとうまい具合にひっくり返り

中身が空に。そのままタモですくおうとしますが

やはり無理。

他の道具でなにかないか考えてたら、

今日は時化ているからアジ不発に備えて、

ショアジギタックルを持ってきてました。

ジグで引っかけていみることにして

いそいでタックルを組み、ジグでひっかけてみました。

ラインは20ポンドなので切れないかなとドキドキしましたが、

無事、救出成功。

バッカンも新しく買えば、結構いい額しますので、ホッとしました。






















その時点でマズメ終了

















仕方なく、ダゴチンの準備を。

ダンゴを投げるとマメアジが釣れたので、

泳がせも投入。

マズメ終了後は風の強さもさらに強烈になり、

波がテトラに打ちつけています。

ダゴチンも風にラインがあおられてツケエサが浮いているようです。


ウキ下を深めにとって流していきます。

一方の泳がせは、ラインがテトラに絡んだりしてすぐにトラブルが発生します。

その度に針を結んだりしていましたが、

強風とダゴチンのアミの冷たさに手がかじかんで、










ポキっと












心が折れました。


かたずけをしているとさらに風、波ともに強烈になり、

まともに竿はふれないようになりました。


時化杉

多少の波は覚悟してましたが、風がここまで強くなることは想定外でした。

こんなことなら前日の夜にメバリングに行けば良かったと思いつつ、

帰りにメバルポイントを見てみると、風、波ともにありますが、

釣りは出来そうでした。

エサを捨てずにこっちに移動すれば良かった。


しかし、寒くなりましたね。そろそろ解凍したアミを触るのも

辛くなってきました。ダゴチンは終了ですかね。


ありがとうございました。

よろしかったら、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タグ :アジング

このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(ダゴチン釣り)の記事画像
ダンゴでも根魚
久々のチヌ
イナ
巨ボ
勉強になりました。
大賑わい
同じカテゴリー(ダゴチン釣り)の記事
 ダンゴでも根魚 (2016-07-12 18:30)
 久々のチヌ (2016-07-04 20:18)
 イナ (2015-11-18 20:53)
 巨ボ (2015-11-08 10:50)
 いつもの釣果 (2013-12-09 22:48)
 勉強になりました。 (2013-11-09 18:08)

この記事へのコメント
こんばんは!

1人で、テトラでアジゴ釣って、泳がせ投入して・・・
ってシミュレーションすると難しいなって思っていましたが、やはりスカイさんの話を聞くと私には難しいような気がします。

少なくともテトラでは無理ですね。

安全地帯からちょっと挑戦してみましたが・・・
結果はそのうち書くと思います。

スカイさんの凄さが身に染みました。
さすがヒラメマスターですね!
Posted by カツ at 2012年12月01日 23:14
スカイさん
初めましてm(._.)m
福岡の東区在住のへなちょこオヤジと申します。
昨年から、ヒラメ釣りにはまっており、ブログ拝見させて頂きました。参考にさせて頂きます。

チヌを狙いながら、アジゴを釣って泳がせでヒラメとは、ヘビー級な釣りですね。 のろまな私には真似できませんが、先日アジゴの泳がせでチヌが釣れた人がいたのでそれなら出来るかもです。
Posted by へなちょこ at 2012年12月02日 08:08
おつかれさまでした!
ヒラメ残念でしたけど、
しっかり中アジ釣ってますね。
ってか、そっちまだいるんっすか!
今度夜いってみようかな・・・
Posted by 三平波平 at 2012年12月02日 16:44
どもです。

変わらずヒラメ狙ってますね。さすがです。

しかも中アジまで・・・近場で釣れるなら、わざわざ離島まで行かなくてもいいか・・・って考えてしまいます(汗)

ちょっと近郊も頑張ってみます。
Posted by なつはるなつはる at 2012年12月02日 21:28
カツさん

こんばんは。
テトラなしでヒラメが釣れる場所も
結構ありますよね。KZの港内
TZ、KMの一部、Hの灯台なしの一部
今あげた場所は、自分が釣ったか
他人が釣ったのを見たのいずれかです。
私は、ヒラメ以外も狙っているので
テトラから釣ってます(笑)
Posted by スカイ at 2012年12月02日 22:36
へなちょこおやじさん

はじめまして。こんばんは。

メインはチヌ狙いで置き竿で泳がせを
やってたのですが、
結果は泳がせの方がいいために
いつのまにかチヌ狙いがおまけのように(笑)
参考になるかはわかりませんが、
これからも遊びに「きてください。
Posted by スカイ at 2012年12月02日 22:42
三平波平さん

こんばんは。
アジは朝マズメよりも前の
午前5時頃の釣果です。
夜間いるかもと思いますので、
今度調査してきます。
Posted by スカイ at 2012年12月02日 22:43
なつはるさん

こんばんは。
近郊はお手軽な良さが。
離島は離島の良さ(宴会)が。
近郊のアジも大きくなってるので
狙い目ですよ。
Posted by スカイ at 2012年12月02日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
時化杉
    コメント(8)