ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月25日

ヒラメプチ祭り

中潮 満潮 7:29 東南東 2

波高 1.5m

釣行時間 4:30から10:20

今日こそはヒラメ祭りが開催されるかもと思い出撃しました。

いつものヒラメポイントです。




釣り場には4:30着。1番乗りかと思いきや3番目でした。

いつものテトラの横に先行者が。

いつものテトラの前には沈み瀬があります。

その周辺でクロがあたります。

しかし、人が多いと、ヒラメ狙いで沈み瀬をかわせません。

なので、いつものテトラではなく、久しぶりのテトラへ。

クロよりもヒラメを重視です。

まずは、サビキからスタート。

前回、マズメ前に中アジが来てたので、期待しながら

投げていると、ウキが横にふっとぶようなアタリ。

ゆっくりと寄せると、中アジでした。23㎝くらいです。

その後、2匹追加すると、いつものマメアジの群れがきたようです。

夜明け前までに20匹確保し、ダゴチンと泳がせの準備を。

夜明け前から両方とも投入します。


ダゴチンにはアジがかかり続けます。

デカイ魚は寄ってないのかな?

この前は朝一にクロだったから、

朝一が勝負のはず。

集中して手返しを繰り返しますが、アジとフグ以外はかかりません。

泳がせのアジも弱ってきたようなので、つけかけです。

ダゴチン竿をテトラにたてかけ、泳がせのエサをつけかえて

投げる前に後ろを確認すると、

ダゴチン竿が邪魔だけど、大丈夫だろう。


で、おりゃっと投げると、




ん?


なんか重量感?














あ!






アジと一緒にダゴチン竿を海へキャスト。





ヤバイ。ダゴチン竿は鱗海エランサで3万以上。

めちゃくちゃあせりますが、エランサの道糸は切れていないようです。

ゆっくりと寄せて、穂先をつかみ、なんとか救出成功。



仕掛けを作りなおしていると、お隣さんに足の裏くらいのクロが。

お隣さんは、私と同じダゴチンです。

ダンゴの配合はわかりませんが、負けるわけにはいけません。

気合いを入れてダンゴを投入していると。


















ガタ




泳がせの竿が動いた?

気になったので、竿を手に取り

ジワッと張ってきいてみます。

すると、藻がひっかかっていたようです。

がっかりしながら藻を外すと、

強烈なひきこみ。








どりゃ



あわせると、ヒラメ特有のひきこみ。

にやけながらゆっくりと寄せてタモ入れ。


ヒラメプチ祭り

時合いかも。すぐに泳がせ投入。


ダゴチンも負けられないので、気合いを入れて流していきます。

すると、エサが残ったりするようになりました。


チャンスか?

泳がせの竿にアタリ。

食い込むのを待ってから













おりゃ





お?さっきよりもデカイ?慎重に寄せてタモ入れ。


今日は祭りか?まだいけるか?


そこへ、息子からメールが。


なんじにかえる?こうえんにいこう。


ヒラメが2枚いるしもういっか。



ヒラメプチ祭り


大きい方で49㎝でした。

ということで納竿としました。



今日は、いつもと仕掛けを変えてみました。

ハリスを2本ださずに2本バリにして1本を口に

もう1本をお尻にさしてみました。

今日は、すっぽ抜けていないので、

この刺し方がいいのかもしれません。

また、今日はアジ釣れている中でもヒラメが釣れました。

ただ、ヒラメが釣れる直前は、アジが少なくなったような気もします。

今後もアジが釣れる限り、ヒラメ狙いは続けたいです。


ありがとうございました。

よろしかったら、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(アジの泳がせ)の記事画像
バラシの原因を考えて改善策を検討しました
雨でマズメが台無し
悔しい連続バラシからのヒラメ確保
キジハタからのヤズ
クエ釣った
ファイトの仕方を考えよう
同じカテゴリー(アジの泳がせ)の記事
 バラシの原因を考えて改善策を検討しました (2024-10-29 07:20)
 雨でマズメが台無し (2024-10-24 16:20)
 悔しい連続バラシからのヒラメ確保 (2024-10-20 12:25)
 キジハタからのヤズ (2024-10-17 18:02)
 クエ釣った (2024-10-12 18:25)
 ファイトの仕方を考えよう (2024-10-01 15:17)

この記事へのコメント
おお~っ、さすがヒラメマスターですね。
グッドサイズを2匹も揃えるとは!

しかし、ダゴチン竿は回収できて良かったですね。
ついてるんじゃないですか~。

私も今度の週末に、天気が良ければ泳がせデビュー予定です。
ヒラメマスターに続きたいと思います。
Posted by カツ at 2012年11月25日 23:37
こんにちは!
ヒラメすごいっすね!
ヒラメ食いたい・・・
私のソゲ3と交換どうですか(笑)
Posted by 三平波平 at 2012年11月26日 12:30
さすがですね~!

余裕のひらめ2枚!

ウチから見たらスカイさんは神様です・・・(笑)

それにしても3万の竿・・良かったですね。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年11月26日 19:17
カツさん

こんばんは。
ヒラメマスターってほどじゃないです。
たまたまですよ。
ダゴチン竿は、春ののっこみチヌから
晩秋のクロまでずっと使っている
メインの竿なんで回収できて良かったです。

週末デビューですね。
時化てなければ期待できそうですね。
大物捕獲を期待してます。
Posted by スカイ at 2012年11月26日 23:34
三平波平さん

こんばんは。
ソゲ3枚にセイゴ付きでどうですか?
遠慮はいりませんよ(笑)
Posted by スカイ at 2012年11月26日 23:36
sawaパパ&ママさん

こんばんは。
神様なんて照れますね。
狙い続けているからこんな日もありますよ(笑)
竿はマジでよかったです。
メバリングロッドと並ぶメインの竿ですから(笑)
Posted by スカイ at 2012年11月26日 23:38
お晩です。

ヒラメを待ってます・・・ワタシ・・・ずっと(笑)

しかしヒラメマスターですね。神が宿ってますよ!!絶対!!

その釣り運を少し分けて下さい(爆)
Posted by なつはる at 2012年11月28日 21:36
なつはるさん

こんばんは。
ヒラメ釣りは、技術ではなく釣り運だと思います(笑)
釣れない日の外れっぷりはひどいですよ(笑)
Posted by スカイ at 2012年11月29日 21:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメプチ祭り
    コメント(8)