2014年11月16日
泳がせ不発でもクロは確保
本日、出撃しました。
小潮 満潮 4:22 干潮 11:04
東南東 2m 波高 1m
釣り場は、今季通っているポイントです。
ヒラメの実績はあまりありません。
いつもの釣り座を確保したのち、
ちょっとだけメバリングへ。
しかし、異常なし。
小潮 満潮 4:22 干潮 11:04
東南東 2m 波高 1m
釣り場は、今季通っているポイントです。
ヒラメの実績はあまりありません。
いつもの釣り座を確保したのち、
ちょっとだけメバリングへ。
しかし、異常なし。
それから、サビキ投入。
マメアジはすぐに確保できましたが、
中アジはきません。
マズメ時でも中アジは1匹のみ。
それから、すぐに泳がせ投入。
夜明け前で少し明るくなってきたころ、
アジがかからなくなりました。
これは、チャンスタイム?
泳がせの竿にアタリが。
急いでサビキを回収し、
カウント50くらいで、合わせてみます。
一瞬重みを感じた気がしましたが、
根がかり。
あたりはあったと思うのですが。
その後、サビキ竿をたたんで、泳がせを2本だし。
それからアミダンゴを作成して
フカセ釣り開始。
チヌパワー、オカラダンゴ、アミ大のマキエです。
こちらは、フグが連発します。
ずいぶん、針を飲まれつつも続行していると、
ウキが強烈に消込ました。
合わせると、結構な重量感。
お?
チヌ?
首はふってないな。
クロ?
手前で下に突っ込みましたが、
なんとか浮かせてタモ入れ。
25㎝くらいでした。
そのあと、連発で浮きが消し込みました。
今度は横に走ります。
浮かせると、中アジ。
アミダンゴで食ってきました。
中アジは群れが薄いのか、
連発はしませんでした。
時合か?
と、浮きが微妙にしもった感じ。
合わせると、かなりの重量感。
ん?
もしかするか?
かなり走り回った後に浮かせると、
やはりボラ。
その間、泳がせにはアタリなし。
フカセでは、沖のシモリ付近を狙っていると、クロをもう一枚追加。
今度のは28㎝くらいの良型でした。
潮止まりとなったので、納竿としました。
ここでは、ヒラメ釣れないですね。
朝一のがアタリだったかもですが。
今年は、ヒラメ釣ってないです。
このまま、ノーヒットで終わりそうな。
ありがとうございました。
よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
Posted by スカイ at 21:25│Comments(2)
│フカセ釣り
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
…
…
…
エソおめでとうございます!
あっ!わたくしエソ釣った
スカイさんよりもっと嬉しいかも(爆笑)
今年はハズレ年かもですね(^^)
座布団報告楽しみにお待ちしてます(^^)
…
…
…
エソおめでとうございます!
あっ!わたくしエソ釣った
スカイさんよりもっと嬉しいかも(爆笑)
今年はハズレ年かもですね(^^)
座布団報告楽しみにお待ちしてます(^^)
Posted by へなちょこ at 2014年11月16日 23:51
へなちょこさん
こんばんは。
今年は、ヒラメ釣れてません。
いつものポイントも常連情報によると
よろしくないようです。
今年は外れかもしれないですね。
まだ、あきらめてませんが(^^)
こんばんは。
今年は、ヒラメ釣れてません。
いつものポイントも常連情報によると
よろしくないようです。
今年は外れかもしれないですね。
まだ、あきらめてませんが(^^)
Posted by スカイ at 2014年11月17日 23:02