2015年10月10日
サゴシのみ
今朝、行ってきました。
今回は、単独です。
中潮 満潮 8:02 干潮 14:22
東 1m 波高 2m
釣行時間 3:30~12:00
釣り場に着くと、なぜか濁りがありそうな雰囲気です。
おかしいな。時化てた?
今回は、単独です。
中潮 満潮 8:02 干潮 14:22
東 1m 波高 2m
釣行時間 3:30~12:00
釣り場に着くと、なぜか濁りがありそうな雰囲気です。
おかしいな。時化てた?
いつものテトラから海をみるもあれている感じはしません。
が、ちょっとうねってる?
いつものようにサビキの準備をして投入します。
しかし、アタリなし。
以前はたくさんいた港内のアジ狙いの釣り人もいません。
釣れてなかったからな。
外側も釣れないようです。
で、先端にいってみました。
しかし、こちらも不発。
とりあえず、マズメまで粘ってみるか。
続行します。やっとマズメ時に連発します。
ちょうど泳がせサイズです。
が、これも一瞬で時合終了。
サビキ3投が限界でした。
2匹ポロリで6匹確保。
いつものテトラから泳がせスタート。
それから、ちょっぴりショアジギを。
ガンガンジグ28gでフォール中心に攻めますが、
無反応。
飽きたので、フカセを。
今回はアミダンゴです。
瞬黒 B 1.5号 チヌ針2号
アミ中 パン粉1㎏ チヌの道
エサを撒くと、サヨリの大群です。
が、アミダンゴはとられないようです。
エサは底までもつので、そのままチヌ狙いで流します。
しかし、エサが取られません。
春の乗っ込みチヌなみです。
我慢してエサを撒いて手返しを繰り返します。
また、うねりが大きく、離岸流も結構あるので、
浮きの投入点やマキエの投入点に気を付けて続けます。
たまにウキが入っても、フグ。
泳がせにも反応なし。
満潮前後にショアジギの人がきてサゴシを連発させてます。
なので、チヌ竿をショアジギに持ち替えて
しゃくってからもフォールで
ゴツン。
おりゃ。
鬼アワセ。
かかった。
サゴシだろう。
で、ゆっくりと寄せるとやはりサゴシ。
50㎝程度ですが、一応、タモで。
気をよくして続けますが、反応なし。
また、フカセに戻して攻めますが、マジで反応なし。
泳がせにもアタリなし。
そのままドラマもなく納竿としました。
やはり、濁りのきつい日は釣果も厳しいですね。
先週は、濁りの中、クロもわいていたのですが、
今日は、全然でした。
ウキしたを浅くしたり、いろいろやったんですが、
反応なしでした。
アジ確保は、港内だと可能みたい。
デカイエイがかかってた。
ありがとうございました。
よろしかったら、ポチッとお願いします。

にほんブログ村
Posted by スカイ at 18:59│Comments(2)
│ショアジギ
この記事へのコメント
こんにちは
息子さんと、釣行が増えて良いですね
上達が嬉しいですよね
私も、宗像に行きましたらサゴシでした!
息子さんと、釣行が増えて良いですね
上達が嬉しいですよね
私も、宗像に行きましたらサゴシでした!
Posted by そーり
at 2015年10月18日 18:07

そーりさん
こんばんは。
息子と釣りに行きたかったのですが、
これまでは、拒否されてました。
なぜか。最近、釣りにはまってます。
うれしいかぎりです。
サゴシは、結構連れているようですね。
自分のHMでは、80オーバーがあがったようです。
自分はノーヒットでしたが(笑)
こんばんは。
息子と釣りに行きたかったのですが、
これまでは、拒否されてました。
なぜか。最近、釣りにはまってます。
うれしいかぎりです。
サゴシは、結構連れているようですね。
自分のHMでは、80オーバーがあがったようです。
自分はノーヒットでしたが(笑)
Posted by スカイ at 2015年10月19日 21:55