ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月12日

根魚修行

先週の日曜日、すこしだけ、近所の地磯にキジハタ狙いで行ってきました。


大潮 干潮 15:59

東 4m 波高 1.5m


午後から少しだけだったので、行きやすい場所にしてみました。

手前は、潮も引いていてかなり浅いです。



まずは、キジハタホグのクリアホロから。

岬の先端付近の岩に乗って

遠投して根の周りを攻めます。

しかし、反応なし。

次にバグアンツレッドへ。

これも反応なし。

キジハタグラブへ。

こいつも反応なし。

フグが反応してチェイスがありましたが、

他はなんもなし。

潮どまりとなって納竿としました。

で、昨日、夕方からキジハタ狙いに。

小潮 干潮 20:11



行き先は、昨年の実績ポイントです。

最初からキジハタグラブで底のリフトフォール

放置プレイ、小刻みなシェイク

いずれも反応なし。

で、移動。

いつもの場所でメバリングをやってみます。

チャートはフグにかじられるのでグリーンへ。

もうメバルいないかな?

すると、表層でライズ。

そっちの表層を通すと食ってきました。

根魚修行


18cmほど。リリースしてキジハタ狙いにシフトします。

沖の瀬まわりをキジハタグラブで攻めます。

しかし、反応なし。

で、納竿としました。

キジハタってあまり回遊しないから、粘っても意味なし

とか思ってましたが、回遊待ちではなく、時合待ちで

粘ることも必要なんでしょうか。

なんか、ポイントも含めて、長い釣れない時間の

修行が必要そうです。

ありがとうございました。

よろしかったらポチッとお願いします。



にほんブログ村



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
キジハタ釣れた。
初キジハタ
根魚調査からのメバリング
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 根魚調査 (2016-05-30 20:28)
 ダートも有効かも (2015-09-13 19:53)
 キジハタ釣れた。 (2015-09-06 08:55)
 一応の記録 (2015-08-08 12:28)
 いろいろまわってみるも (2015-07-25 18:17)
 厳しい (2015-07-03 21:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根魚修行
    コメント(0)