ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月04日

マメアジの季節到来

近郊でマメアジが釣れ始めたようです。

行ってきました。今期の初泳がせ。

大潮 満潮 8:47

釣り場には、4:00着。

先行者がいます。

エギングのようです。






とりあえず、いつものテトラからサビキを投げてみます。

数投すると、マメがかかり始めました。

マメ確保後にすぐに泳がせ投入。

アジが小さいので、丸セイゴ16号の1本針で口掛けで投入します。

サビキも続行です。

アジが小さいので頻繁につけかけを。

軽めの錘で手前に投げていますが、

根がかりが連発します。

ここで、サビキをやめて泳がせをもう1本投入。

今度は、沖目に投げます。

こっちは根がかりなしです。

で、暇になったので、キジハタ狙いでバグアンツを投げてみます。

満潮子度まで粘るもアタリなしで納竿としました。

初泳がせは不発でした。

マメアジの季節到来


ありがとうございました。

よろしかったらポチッとお願いします。


にほんブログ村



このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(アジの泳がせ)の記事画像
バラシの原因を考えて改善策を検討しました
雨でマズメが台無し
悔しい連続バラシからのヒラメ確保
キジハタからのヤズ
クエ釣った
ファイトの仕方を考えよう
同じカテゴリー(アジの泳がせ)の記事
 バラシの原因を考えて改善策を検討しました (2024-10-29 07:20)
 雨でマズメが台無し (2024-10-24 16:20)
 悔しい連続バラシからのヒラメ確保 (2024-10-20 12:25)
 キジハタからのヤズ (2024-10-17 18:02)
 クエ釣った (2024-10-12 18:25)
 ファイトの仕方を考えよう (2024-10-01 15:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マメアジの季節到来
    コメント(0)