ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月08日

短時間アジング

これまでの傾向から、仮説をたててみました。

潮の大きい満潮前後にアジは入ってくる。

なので、潮の小さいど干潮の今夜はアジは入らない。

試しに行ってきました。



釣り場につくと、干潮で水がありません。

予想どおりです。

で、いつもの場所からスタート。

マメアジのライズもありません。


こりゃ、魚はいないな。

1時間投げたら帰ろう。


で、表層から探っていきます。

すると、中層でアタリがあります。

しかし、マメアジのようです。

もう少し沈めてみると、いつものサイズがHIT。

群れが入ってきたのか、

立て続けにHIT。


今日は、風がないので、違和感を感じたらあわせるようにしました。

微妙な感触であわせてみると、HITしました。


あれ?やっぱりアタリ?

今までスルーしてたな。


どうも、かなりの数のアタリをとれていなかったようです。

反転アタリのみをあわせていたので。


とりあえず、釣果です。

短時間アジング

仮説だと釣れないはずが、釣れてしまいました。

どうも、投げてみなきゃ分からない状態のようです。

抱卵している個体もいましたし。

アジの行動が、まだ分かりません。


現在、月下美人INFを使ってます。チューブラーです。

パワーもあるし、気にいっているのですが、

アタリがとれていない可能性があります。腕のせいでもあるんですが。

なので、高感度ロッドとして有名なGRF68ストレンジの購入を検討中です。

シーバス用のリールか、タモか、悩みます。



ありがとうございました。

よろしかったらポチっとお願いします。





にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村





タグ :アジング

このブログの人気記事
泳がせとアジング
泳がせとアジング

泳がせでフラットフィッシュ
泳がせでフラットフィッシュ

チヌ大漁
チヌ大漁

良型キス
良型キス

アジを泳がせた
アジを泳がせた

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
猫からの圧がすごい
中アジの回遊
アジの回遊調査
アジングでツマミ確保
2024年の初釣
オキアミヘッド
同じカテゴリー(アジング)の記事
 猫からの圧がすごい (2024-10-15 06:34)
 中アジの回遊 (2024-10-08 19:31)
 アジの回遊調査 (2024-08-10 16:13)
 アジングでツマミ確保 (2024-01-28 16:19)
 2024年の初釣 (2024-01-11 19:22)
 オキアミヘッド (2023-11-23 17:47)

この記事へのコメント
お晩ですm(__)m

僕、個人的にはフィネッツァ・ソアレが好きです。
グラマーロックフィッシュはいいお値段するので買えません(泣)

貧乏人には高嶺の花です。
Posted by なつはる at 2011年06月09日 00:24
スカイさんこんにちは。
アジ釣れてますね。
私もスカイさんと同じような考えだったのですが、
いるもんですね。
高感度ロッドもいいですね。ほしいなあ。
私は金欠なので当分バスロッドで頑張ります。
Posted by 三平波平 at 2011年06月09日 08:26
なつはるさん

こんばんは。

フィネッツァ、ソアレともに良さそうですね。
今度、釣り天狗に行って探してさわってみます。

GRFは、検討しているだけで、きっとビビって買えません。
私も貧乏人ですから(笑)
Posted by スカイ at 2011年06月09日 23:46
三平波平さん

こんばんは。

おお~仮説は同じでしたか。
そんな傾向でしたよね。
しかし、パターンがわかりませんね。
ほぼ干潮の底であたってたので。

なんだかんだで、一年中使っているので、
高感度ロッドが欲しくなってきました。
でも、値段にビビってます(笑)
Posted by スカイ at 2011年06月09日 23:50
こんにちは~

想定外の事ばかり・・・釣りって。
だから続けられるし面白いとですよね♪

しっかりツマミもゲット
良かですねッ

道具はやっぱり触れるなら
実際に確認した方が良いですね~
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年06月10日 15:45
@ハマさん

こんばんは。

魚の動きはわかりませんね。
いつも想定外ばかりです。

ツマミGETが最大の目的ですから、
なにかを持って帰りますよ(笑)

竿は買う前に触ってた方がいいですよね。
かなり悩んでます(笑)
Posted by スカイ at 2011年06月11日 01:20
いつもの場所ですか!
羨ましいです・・・

私も干潮前後は釣れない・・・というイメージがありますが、潮にあわせて釣行するほど時間に自由度が無いから結局行ける時に行くんですよね。

で、釣れないと潮のせいにしてしまいます・・・
Posted by カツ at 2011年06月11日 14:47
カツさん

こんばんは。

いつもの場所です。
家から10分なので、
仕事からの帰りが21時くらいだと
出撃することが多いです。

日によってのムラが大きいですね。
データからの絞り込みができるか?
って感じです。
Posted by スカイ at 2011年06月12日 00:01
ロッドいいのに出会えるといいですね。最近ですねメジャーメーカー=良いロッドじゃないのがわかってきました。高感度ならがまかつのラクゼやエバーグリーンのポセイドンやTICTのスラムが高いけどいいですよ。2万前後ならやTICTのインバイトやゴールデンミーンのJJーMACKやソアレやMクラフトKGライツ位ですかね。
Posted by Daisuke at 2011年06月12日 13:28
Daisukeさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

アジはこれからもいけますよね。
なので、結局、ライトリグは一年中
遊べることがわかりました。
なので、もうちょっとお金をかけてもいいかな?と。
どうせ買うなら、結構いい奴にしようかなと思ってます。

TICTのSRMよさそうですね。がま磯のイメージがあるんで
ラグゼも気になりますね。
相当悩みそうです(笑)
Posted by スカイ at 2011年06月12日 21:36
アジをまだまだ行けますよ。
巌流島ではデイアジ行けますし、下関も25cmUPや尺が釣れてるみたいですよ。若松もメバルまだまだいけますしアジも調子よかったです。今度一緒にいかがですか?
Posted by Daisuke at 2011年06月12日 23:51
Daisukeさん

こんばんは。
いいですね~
都合があえば、ぜひご一緒しましょう。
いろいろ教えてください。
Posted by スカイ at 2011年06月13日 22:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短時間アジング
    コメント(12)